擬人化音(ソラミミクイズ)を利用する ~キキトリック~
- 2016/09/16
- 11:59
擬人化音声(ソラミミクイズ)を利用する (ここまでをまとめ読み)
擬人化音声(ソラミミクイズ)を利用する (ここまでをまとめ読み Part2)
も併せてどうぞ!
擬人化音声は、脳を活性化させる、いわゆる脳トレ効果のあることが分かっているので、
認知症の予防、脳障害者のリハビリなど、福祉の分野で活用されることが期待されてい
るのです。最初にこの音を聞いた時は、ほとんどの人が何を言っているか分かりません。
でも、答えを見せられると、大部分の人が、ホントだ!そう言ってる!という反応を示
します。健康カプセル!元気の時間(TBS)の三宅裕司さん達もそうでしたね。
これは擬人化音が、声の周波数成分を他の音の成分に置き変えることによって作られて
いるからなのです。だから、答えを見せられると今までは脳の中で捨ててしまっていた
情報を使って、見せられた答えの通りに聞こうと脳が勝手に動くのです。そのような脳
の特徴を利用していますので、今までの脳トレゲームなどのように、一生懸命に頑張ら
なくても、脳を活性化できるのです。失語症のリハビリや認知症の予防に使おうとの動
きがあるのもわかるでしょう。
そんな医療、福祉の分野だけでなく、エンターテーメントやゲームの世界、広告宣伝の
現場からも注目されています。
任天堂とオトデザイナーズの共同開発Wiiソフト「キキトリック」では、擬人化音声の
原型である劣化雑音音声が、ゲーム主人公「ノイズ君」の声として使われています。
任天堂と言えば脳トレですが、キキトリックは、脳トレゲームではないのに、やれば
やるほど脳トレ効果が出る可能性があるのです。
でも、
ゲームとしても十分に面白い!

ファミ通の評価では
ゴールド
だったんですよ!
つづく-> 擬人化音(ソラミミクイズ)を利用する ~サウンドロゴ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
擬人化音声(ソラミミクイズ)を利用する (ここまでをまとめ読み Part2)
も併せてどうぞ!
擬人化音声は、脳を活性化させる、いわゆる脳トレ効果のあることが分かっているので、
認知症の予防、脳障害者のリハビリなど、福祉の分野で活用されることが期待されてい
るのです。最初にこの音を聞いた時は、ほとんどの人が何を言っているか分かりません。
でも、答えを見せられると、大部分の人が、ホントだ!そう言ってる!という反応を示
します。健康カプセル!元気の時間(TBS)の三宅裕司さん達もそうでしたね。
これは擬人化音が、声の周波数成分を他の音の成分に置き変えることによって作られて
いるからなのです。だから、答えを見せられると今までは脳の中で捨ててしまっていた
情報を使って、見せられた答えの通りに聞こうと脳が勝手に動くのです。そのような脳
の特徴を利用していますので、今までの脳トレゲームなどのように、一生懸命に頑張ら
なくても、脳を活性化できるのです。失語症のリハビリや認知症の予防に使おうとの動
きがあるのもわかるでしょう。
そんな医療、福祉の分野だけでなく、エンターテーメントやゲームの世界、広告宣伝の
現場からも注目されています。
任天堂とオトデザイナーズの共同開発Wiiソフト「キキトリック」では、擬人化音声の
原型である劣化雑音音声が、ゲーム主人公「ノイズ君」の声として使われています。
任天堂と言えば脳トレですが、キキトリックは、脳トレゲームではないのに、やれば
やるほど脳トレ効果が出る可能性があるのです。
でも、
ゲームとしても十分に面白い!

ファミ通の評価では
ゴールド
だったんですよ!
つづく-> 擬人化音(ソラミミクイズ)を利用する ~サウンドロゴ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
- テーマ:ビジネス
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスモデル
- CM:0
- TB:0