声のメカニズム(3) ~ 細切れで声を作ろう!Part2 ~
- 2018/04/10
- 17:00
声のメカニズム(1) ~ 精巧な管楽器 ~
声のメカニズム(2) ~ 空気の冒険 Part1 ~
声のメカニズム(2) ~ 空気の冒険 Part2 ~
声のメカニズム(3) ~ 細切れで声を作ろう!Part1 ~
も併せてどうぞ。
このブログでしっかり学んできた皆さんには、もうおわかりでしょう?
このブザー音の周波数は、空気君が1秒間に120回ほど細切れにされると
“120Hz(ヘルツ)”
で、
250回ほど細切れにされると
“250Hz”
になるんです!
さらにさらに~~~
前回も書きましたが、細切れの回数は、
男性で1秒間に120回くらい、女性で250回くらいです。
これを、声の
「ピッチ」
と呼びます。
はい、また覚えちゃいましょう!
男性の声のピッチは平均で120Hzくらい、
女性の声のピッチは250Hzくらいということですね。
そして・・・ジャジャジャ~ン!
この周波数が、
人の「声の高さ」
を決めるんです!
皆さんが、例えば歌を歌う時に、歌の音階(メロディー)に合わせて、声の高さを
高くしたり、低くしたりしますよね?
これは何をやっているかというと、つまり声帯の動きのスピードをコントロールして
いるんです。
もっと言うと、
メロディーに合うように、細切れの回数を変えているんですよ。
歌が上手い人って、つまりは、まずは単純に、この声帯の動きのコントロールが
正確に出来る人なんです。
逆に、メロディーから外れてしまう人は、このコントロールがうまく出来ないんですね。
つづ く-> 声のメカニズム(4) ~ 舌の根の乾かぬうちに Part1 ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
声のメカニズム(2) ~ 空気の冒険 Part1 ~
声のメカニズム(2) ~ 空気の冒険 Part2 ~
声のメカニズム(3) ~ 細切れで声を作ろう!Part1 ~
も併せてどうぞ。
このブログでしっかり学んできた皆さんには、もうおわかりでしょう?
このブザー音の周波数は、空気君が1秒間に120回ほど細切れにされると
“120Hz(ヘルツ)”
で、
250回ほど細切れにされると
“250Hz”
になるんです!
さらにさらに~~~
前回も書きましたが、細切れの回数は、
男性で1秒間に120回くらい、女性で250回くらいです。
これを、声の
「ピッチ」
と呼びます。
はい、また覚えちゃいましょう!
男性の声のピッチは平均で120Hzくらい、
女性の声のピッチは250Hzくらいということですね。
そして・・・ジャジャジャ~ン!
この周波数が、
人の「声の高さ」
を決めるんです!
皆さんが、例えば歌を歌う時に、歌の音階(メロディー)に合わせて、声の高さを
高くしたり、低くしたりしますよね?
これは何をやっているかというと、つまり声帯の動きのスピードをコントロールして
いるんです。
もっと言うと、
メロディーに合うように、細切れの回数を変えているんですよ。
歌が上手い人って、つまりは、まずは単純に、この声帯の動きのコントロールが
正確に出来る人なんです。
逆に、メロディーから外れてしまう人は、このコントロールがうまく出来ないんですね。
つづ く-> 声のメカニズム(4) ~ 舌の根の乾かぬうちに Part1 ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 高齢者の聞こえを体験しよう! ~困ったことに・・・~
- 声のメカニズム(4) ~ 舌の根の乾かぬうちに Part1 ~
- 声のメカニズム(3) ~ 細切れで声を作ろう!Part2 ~
- 高齢者の聞こえを体験しよう! ~川のせせらぎを聞いてみる~
- 高齢者の聞こえを体験しよう! ここまでをまとめ読み!
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0