~ファスナーの音1~ 音を目で見る
- 2014/01/20
- 22:29
この記事は、
音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~
音を目で見る ~聴覚心理的に見てみる~
と併せてお読みください。
今回も、
目で音を見ちゃいましょう!
今回は!
ジー
ファスナーの音

を分析して、どんな音なのかを調べてみましょう。
今日から連載で、2種類のファスナーの開閉音を、
一般的な音響分析法とオトデザイナーズ独自の聴覚心理的分析法で調べちゃいます。
まずは、ファスナーAを、FFT分析 と呼ばれる、音の分析の世界では最も一般的な
方法で分析した結果です。
(FFT分析については、音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~ を参照!)

ファスナーの開閉を4回ほど行った時の音の様子です。
開閉するたびに、ジーという音が出ていますね。
(時間の経過に応じて、黄色や赤の縦線で表されている部分です)
低い周波数のあたりに、横縞模様が見えますね。
ちょっと面白い模様になっています。
どうも、特定の周波数(500HZ近辺)の音が強く出て、それの倍音(500Hzの2倍、3倍・・・の周波数の音)
も出ているようです。
こういった倍音構造は、人間の声や、あとは楽器などに良く見られるのですが・・・
次回は、もう一つのファスナーBについても調べてみましょう。
つづく-> ~ファスナーの音2~ 音を目で見る
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

↓これまでに目で見た音↓
音を目で見る ~マウスのクリック音1~
音を目で見る ~マウスのクリック音2~
音を目で見る ~おせんべい1~
音を目で見る ~おせんべい2~
音を目で見る ~洗濯機1~
音を目で見る ~洗濯機2~
~コップに氷が当たる音1~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音2~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音3~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音4~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音5~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音1~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音2~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音3~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音4~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音5~ 音を目で見る
音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~
音を目で見る ~聴覚心理的に見てみる~
と併せてお読みください。
今回も、
目で音を見ちゃいましょう!
今回は!
ジー
ファスナーの音

を分析して、どんな音なのかを調べてみましょう。
今日から連載で、2種類のファスナーの開閉音を、
一般的な音響分析法とオトデザイナーズ独自の聴覚心理的分析法で調べちゃいます。
まずは、ファスナーAを、FFT分析 と呼ばれる、音の分析の世界では最も一般的な
方法で分析した結果です。
(FFT分析については、音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~ を参照!)

ファスナーの開閉を4回ほど行った時の音の様子です。
開閉するたびに、ジーという音が出ていますね。
(時間の経過に応じて、黄色や赤の縦線で表されている部分です)
低い周波数のあたりに、横縞模様が見えますね。
ちょっと面白い模様になっています。
どうも、特定の周波数(500HZ近辺)の音が強く出て、それの倍音(500Hzの2倍、3倍・・・の周波数の音)
も出ているようです。
こういった倍音構造は、人間の声や、あとは楽器などに良く見られるのですが・・・
次回は、もう一つのファスナーBについても調べてみましょう。
つづく-> ~ファスナーの音2~ 音を目で見る
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

↓これまでに目で見た音↓
音を目で見る ~マウスのクリック音1~
音を目で見る ~マウスのクリック音2~
音を目で見る ~おせんべい1~
音を目で見る ~おせんべい2~
音を目で見る ~洗濯機1~
音を目で見る ~洗濯機2~
~コップに氷が当たる音1~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音2~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音3~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音4~ 音を目で見る
~コップに氷が当たる音5~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音1~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音2~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音3~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音4~ 音を目で見る
~ボールペンのノック音5~ 音を目で見る
- テーマ:ビジネス
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスモデル
- CM:0
- TB:0