耳が少し悪い人の聞こえ方(高い音が聞こえないだけじゃないんです)
- 2015/06/12
- 12:04
以前から、何度かご紹介している模擬難聴。
時々、インターネットのサイトなどで、「難聴の人には、こんな風に聞こえています」
なんてデモが落ちていますが・・・ほとんどが、実際とはかなり違う音なんです。
年をとると、高い周波数の音が聞き難くなります。
だから、これまでのほとんどのデモは、イコライザーなどで高周波数音を
カットしただけの音なんです。
でも、高い周波数の音が聞き難いというのは、老人性難聴の、
ごく一部
を見ているに過ぎません。
オトデザイナーズ の特殊技術を使って作られた模擬難聴は、
長年の研究の成果に基づいていて、学会にも発表されている
最も実際に近い音だと思います。
高周波数をカットした音と模擬難聴音を聞き比べられる ように
なっていますので、
ぜひ、聞いてみてください!
耳が少し悪い人の聞こえ方(高い音が聞こえないだけじゃないんです!)
(聞きやすいように音量は上げてあります。実際は、これで音が小さい状態です)
↓音楽や、川のせせらぎを聞いた場合の模擬難聴も聞けますよ↓
音楽編
日本人が好きな音のNo.1 川のせせらぎ編
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
時々、インターネットのサイトなどで、「難聴の人には、こんな風に聞こえています」
なんてデモが落ちていますが・・・ほとんどが、実際とはかなり違う音なんです。
年をとると、高い周波数の音が聞き難くなります。
だから、これまでのほとんどのデモは、イコライザーなどで高周波数音を
カットしただけの音なんです。
でも、高い周波数の音が聞き難いというのは、老人性難聴の、
ごく一部
を見ているに過ぎません。
オトデザイナーズ の特殊技術を使って作られた模擬難聴は、
長年の研究の成果に基づいていて、学会にも発表されている
最も実際に近い音だと思います。
高周波数をカットした音と模擬難聴音を聞き比べられる ように
なっていますので、
ぜひ、聞いてみてください!
耳が少し悪い人の聞こえ方(高い音が聞こえないだけじゃないんです!)
(聞きやすいように音量は上げてあります。実際は、これで音が小さい状態です)
↓音楽や、川のせせらぎを聞いた場合の模擬難聴も聞けますよ↓
音楽編
日本人が好きな音のNo.1 川のせせらぎ編
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 補聴器をすると? ~ 頭の整理をしてください ~
- 補聴器をすると? ~ 矛盾する話? ~
- 耳が少し悪い人の聞こえ方(高い音が聞こえないだけじゃないんです)
- 補聴器をすると? ~ 補聴器は、とても役立つ機器です ~
- 補聴器をすると? ここまでをまとめ読み3
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0