~ 1番なんです! ~ 高齢者とレクリエーション
- 2016/06/15
- 12:02
高齢者とレクリエーション ~ ここまでをまとめ読み ~ も併せてどうぞ。
高齢者と現役世代のコミュニケーションをもっと円滑にするために、高齢者も若者も楽しめる
レクリエーションを、オトデザイナーズが得意な聴覚心理学を使って、連載で考えています。
レクリエーションと言われると、身体を動かすものを考えると思います。でも、それは、
あまり嬉しくない高齢者の方も多いようです。せっかくの機会だから、多少の無理を
しても・・・そう考えるのは、圧倒的に高齢者の側のようです。
でも、多くの高齢者の方々にとっては、最高のレクリエーション=コミュニケーション
なのです。
高齢な方々にとっては、若い世代とコミュニケーションが取れることが
1番なんです!
まずは、そのことを忘れないでくださいね。
高齢者でもできそうな、ちょっと身体を使うゲームのようなものを
一緒にやって、気が付いたら若い人ばかりが夢中になって、高齢者は
見ているだけなんてケースも多いですよね。
いやいや、それでも良いのです!
コミュニケーションが取れてさえいればね。
孤独感や疎外感を与えず、ゲームには参加していなくても、マメに声を
かけたりして、
皆と一緒にいる

という感覚を感じてもらえれば、まずは大成功なんです!
↓↓続きはこちらから↓↓
~ 1番なんです! ~ 高齢者とレクリエーション
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
高齢者と現役世代のコミュニケーションをもっと円滑にするために、高齢者も若者も楽しめる
レクリエーションを、オトデザイナーズが得意な聴覚心理学を使って、連載で考えています。
レクリエーションと言われると、身体を動かすものを考えると思います。でも、それは、
あまり嬉しくない高齢者の方も多いようです。せっかくの機会だから、多少の無理を
しても・・・そう考えるのは、圧倒的に高齢者の側のようです。
でも、多くの高齢者の方々にとっては、最高のレクリエーション=コミュニケーション
なのです。
高齢な方々にとっては、若い世代とコミュニケーションが取れることが
1番なんです!
まずは、そのことを忘れないでくださいね。
高齢者でもできそうな、ちょっと身体を使うゲームのようなものを
一緒にやって、気が付いたら若い人ばかりが夢中になって、高齢者は
見ているだけなんてケースも多いですよね。
いやいや、それでも良いのです!
コミュニケーションが取れてさえいればね。
孤独感や疎外感を与えず、ゲームには参加していなくても、マメに声を
かけたりして、
皆と一緒にいる

という感覚を感じてもらえれば、まずは大成功なんです!
↓↓続きはこちらから↓↓
~ 1番なんです! ~ 高齢者とレクリエーション
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0