「伝わる」テクニック その3 ”相手のどこを見る?”
- 2020/09/10
- 12:00
「伝わる」テクニック その1 ”ハッキリしない喋り方”
「伝わる」テクニック その2 ”KYにならないために”
に引き続き、
聴覚心理学に基づいた「伝わるテクニック」を、ちょっとだけ教えちゃいます。
今日は、誰かと話している時、どこに目線を置くべきか?です。
一般的には、相手の目を見て話しましょう!となるのですが・・・
相手が嫌いな上司とかだったり、誰かから叱責されている時など、
なかなか出来ないですよね。
そんな時は・・・ここが重要!
相手の”唇”を見て話すと良いでしょう。

人間は、唇の動きを見ながら話を聞くと、言葉の聞き取りが向上することが、
聴覚心理実験で明確に確認されています。
下を向いているよりは、相手からの印象も良いですし、
相手の言葉がしっかり聞き取れれば、互いの気持ちも
伝わりやすくなるでしょう。
つづく-> 「伝わる」テクニック その4 ”相手は男性?女性?”
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
「伝わる」テクニック その2 ”KYにならないために”
に引き続き、
聴覚心理学に基づいた「伝わるテクニック」を、ちょっとだけ教えちゃいます。
今日は、誰かと話している時、どこに目線を置くべきか?です。
一般的には、相手の目を見て話しましょう!となるのですが・・・
相手が嫌いな上司とかだったり、誰かから叱責されている時など、
なかなか出来ないですよね。
そんな時は・・・ここが重要!
相手の”唇”を見て話すと良いでしょう。

人間は、唇の動きを見ながら話を聞くと、言葉の聞き取りが向上することが、
聴覚心理実験で明確に確認されています。
下を向いているよりは、相手からの印象も良いですし、
相手の言葉がしっかり聞き取れれば、互いの気持ちも
伝わりやすくなるでしょう。
つづく-> 「伝わる」テクニック その4 ”相手は男性?女性?”
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 高齢者のコミュニケーション能力と補聴器
- 「伝わる」テクニック その4 ”相手は男性?女性?”
- 「伝わる」テクニック その3 ”相手のどこを見る?”
- 「伝わる!」テクニック その2 ”KYにならないために”
- 「伝わる」テクニック その1
- テーマ:自己啓発
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0