「伝わる!」テクニック その2 ”KYにならないために”
- 2020/09/08
- 12:00
聴覚心理学に基づいた「伝わるテクニック」を、、ちょっとだけ教えちゃいます。
今日は、空気を聞こう!です。話ベタの人からよく聞くのは、
「初対面の人と、どんな話をしたらいいか分からない」
上手く話せないで、ドキドキ、ソワソワしながら、勇気を出して話してみたら
トンチンカンな受け答え。
結果として、KYと言われてしまう。
そんな経験、誰しもが1度や2度はあるでしょう。
まず、無理に話そうとしないこと。
それが最も重要です。
そんなに頑張らなくてもいいんです。
そして・・・ここが重要!
その場の空気を”聞くこと”。
耳を澄まして、しっかり聞いてみてください。
色んな音がしてるはず。
そして、そこには、
無理に頑張らなくても、自然とコミュニケーションを取るための様々なヒントが!
その場の空気を読むための、多くの手がかりが!
つづく-> 「伝わる」テクニック その3 ”相手のどこを見る?”
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 「伝わる」テクニック その4 ”相手は男性?女性?”
- 「伝わる」テクニック その3 ”相手のどこを見る?”
- 「伝わる!」テクニック その2 ”KYにならないために”
- 「伝わる」テクニック その1
- 高齢者のコミュニケーション能力を知り、補聴器を知る ~まずは気軽に相談するところから~
- テーマ:自己啓発
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0