骨で聞く Part3
- 2017/06/06
- 16:59
骨で聞く PART1
骨で聞く PART2
の続きです。
高齢者にも聞きやすいと言われた、ツーカーの骨伝導式携帯電話を体験した方は、
不思議な感じがしたと思います。
耳の穴ではなく、こめかみに充てているのに、電話の声がハッキリ
聞こえるのですから。
あれは、携帯電話のスピーカーから出るはずの音を、
振動子(バイブレーター)を使って振動 に変えて出していたのです。
空気の揺れだった音を、機械の振動に変換してしまったわけですね。
その振動子を骨に充てれば、振動は骨の中を伝わって、内耳にも伝わります。
そうなれば、内耳の中のリンパ液も、その振動に応じて揺れるわけです。
湯呑ににお茶を入れて、その湯呑を外側から揺らせば、

中のお茶も揺れるでしょう?
そして、リンパ液に揺れ(波)が起きれば、あとは、鼓膜と耳小骨から伝わった
振動が内耳の リンパ液を揺らすのと同じです。
基底膜が湾曲して有毛細胞に生えた不動毛が屈曲し、音として聞こえるのです。
つづく-> 骨で聞く Part4
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
骨で聞く PART2
の続きです。
高齢者にも聞きやすいと言われた、ツーカーの骨伝導式携帯電話を体験した方は、
不思議な感じがしたと思います。
耳の穴ではなく、こめかみに充てているのに、電話の声がハッキリ
聞こえるのですから。
あれは、携帯電話のスピーカーから出るはずの音を、
振動子(バイブレーター)を使って振動 に変えて出していたのです。
空気の揺れだった音を、機械の振動に変換してしまったわけですね。
その振動子を骨に充てれば、振動は骨の中を伝わって、内耳にも伝わります。
そうなれば、内耳の中のリンパ液も、その振動に応じて揺れるわけです。
湯呑ににお茶を入れて、その湯呑を外側から揺らせば、

中のお茶も揺れるでしょう?
そして、リンパ液に揺れ(波)が起きれば、あとは、鼓膜と耳小骨から伝わった
振動が内耳の リンパ液を揺らすのと同じです。
基底膜が湾曲して有毛細胞に生えた不動毛が屈曲し、音として聞こえるのです。
つづく-> 骨で聞く Part4
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0