駅の売店の店員さん(後編)
- 2019/08/20
- 12:00
駅の売店の店員さん(前編)
のつづきです。
音を聞くのは聴覚の役目。
そして、駅の売店の店員さんに入ってくる情報は、
お客さんの注文の声であれ、
周囲の騒音であれ、
ほとんどが音であるわけです。
しかし、高齢、シニア世代の方が多い店員さんたち。
聴覚の末梢器官の能力は皆と同じか、
それ以下????

おそらくは、 以前にお話した話した
「カクテルパーティー効果」
が強く発揮されているのでしょう。
両耳をしっかりと使って、お客さんの声に自分の聴覚をチューニング
しているのでしょう。
また、様々な音が混在する中から、自分が聞きたいと思う、もしくは聞かねば
ならない音の流れ、音の塊を見つけ出す能力に長けているのでしょう。
長年、ああいった環境で仕事をするうちに、
「音を聞くための脳内部位」のトレーニング
が為されたのではないかと思います。
大変に優れた特殊技能だと思います。
まさしく、耳のプロフェッショナルですね!
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
のつづきです。
音を聞くのは聴覚の役目。
そして、駅の売店の店員さんに入ってくる情報は、
お客さんの注文の声であれ、
周囲の騒音であれ、
ほとんどが音であるわけです。
しかし、高齢、シニア世代の方が多い店員さんたち。
聴覚の末梢器官の能力は皆と同じか、
それ以下????

おそらくは、 以前にお話した話した
「カクテルパーティー効果」
が強く発揮されているのでしょう。
両耳をしっかりと使って、お客さんの声に自分の聴覚をチューニング
しているのでしょう。
また、様々な音が混在する中から、自分が聞きたいと思う、もしくは聞かねば
ならない音の流れ、音の塊を見つけ出す能力に長けているのでしょう。
長年、ああいった環境で仕事をするうちに、
「音を聞くための脳内部位」のトレーニング
が為されたのではないかと思います。
大変に優れた特殊技能だと思います。
まさしく、耳のプロフェッショナルですね!
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0