補聴器ってなに? ~ハッキリ言ってドル箱~
- 2019/03/26
- 12:00
補聴器ってなに?
補聴器ってなに? ~薬事法~
も併せてどうぞ!
実際に聞こえが悪くなってきた時に皆さんが考える補聴器について正しい知識を身につけて
頂きたいと思います。
最近は、助聴器や集音器という名称で売られている器械もあります。
補聴器と助聴器、集音器との最大の違いは、薬事法という法律の認可を受けているか、
いないかなのです。
薬事法の認可を受けるのは、
すごく大変です!
ちょっとや、そっとじゃ、認可は受けられません。
会社の組織なども法律に沿って変えなければいけない場合もありますし、何よりも、
その法律に則った製品を作るための
設備投資と、その設備の維持、管理
に、ものすごくお金と手間がかかります。
だから、設備費用に加えて、人件費など、様々な費用がかかります。
その代わり、消費者から
高い信用
を得られるのです。
また、病院などからも紹介されやすくもなりますね。
補聴器メーカーにとっては、病院から紹介されてきたお客様(患者さん)というのは、
ハッキリ言ってドル箱
です。

安定的に、お客様が来るわけですから、病院は絶対に外せない販路です。
さて、ここで、助聴器や集音器ですが・・・
これは、薬事法の認可を受けていません。
だから、上に書いたような設備費用や人件費が発生しません。
だから、製品の原価が、すごく安くなります。
よって、
補聴器よりも、とても安く売る
ことができるのです。
でも、病院からの紹介などは、ほとんどの場合はありませんから、
大部分が通販
になるのです。
つづく-> 補聴器ってなに? ~悪質な業者~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
補聴器ってなに? ~薬事法~
も併せてどうぞ!
実際に聞こえが悪くなってきた時に皆さんが考える補聴器について正しい知識を身につけて
頂きたいと思います。
最近は、助聴器や集音器という名称で売られている器械もあります。
補聴器と助聴器、集音器との最大の違いは、薬事法という法律の認可を受けているか、
いないかなのです。
薬事法の認可を受けるのは、
すごく大変です!
ちょっとや、そっとじゃ、認可は受けられません。
会社の組織なども法律に沿って変えなければいけない場合もありますし、何よりも、
その法律に則った製品を作るための
設備投資と、その設備の維持、管理
に、ものすごくお金と手間がかかります。
だから、設備費用に加えて、人件費など、様々な費用がかかります。
その代わり、消費者から
高い信用
を得られるのです。
また、病院などからも紹介されやすくもなりますね。
補聴器メーカーにとっては、病院から紹介されてきたお客様(患者さん)というのは、
ハッキリ言ってドル箱
です。

安定的に、お客様が来るわけですから、病院は絶対に外せない販路です。
さて、ここで、助聴器や集音器ですが・・・
これは、薬事法の認可を受けていません。
だから、上に書いたような設備費用や人件費が発生しません。
だから、製品の原価が、すごく安くなります。
よって、
補聴器よりも、とても安く売る
ことができるのです。
でも、病院からの紹介などは、ほとんどの場合はありませんから、
大部分が通販
になるのです。
つづく-> 補聴器ってなに? ~悪質な業者~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0