補聴器ってなに?
- 2019/03/14
- 12:00
最近、家族の話し声が聞こえない。
孫が何を言っているのか、良く聞き取れない。
聞き間違いが増えた。
また、おじいいちゃんやおばあちゃん、もしくは、お父さん、お母さんが・・・
声をかけても返事をしない。
ちゃんと話したのに、後で聞くと話が全く伝わっていない。
テレビのボリュームが、すごく大きい。
なんてこと、ありませんか?

オトデザイナーズは、高齢者(シニア世代)とのコミュニケーションについては、繰り返し記事を
配信してきています。
そして、そこで起こるトラブルの多くは、
頭がボケちゃってる
からでなく、
聞こえが悪くなっている
からだというお話も、繰り返ししてきています。
オトデザイナーズのハイテク技術を使った↓のような動画も配信して、
皆さんに、高齢者(シニア世代)に対する誤解や偏見を少しでも減らして頂こうと努力しています。
そして、今回からは、実際に聞こえが悪くなってきた時に皆さんが考える
補聴器について
正しい知識を身につけて頂きたいと思います。
最近は、
助聴器や集音器
という名称で売られている器械もあります。
そして、補聴器や助聴器、集音器の値段って?
そんなお話もして行きましょう。
つづく-> 補聴器ってなに? ~薬事法~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
孫が何を言っているのか、良く聞き取れない。
聞き間違いが増えた。
また、おじいいちゃんやおばあちゃん、もしくは、お父さん、お母さんが・・・
声をかけても返事をしない。
ちゃんと話したのに、後で聞くと話が全く伝わっていない。
テレビのボリュームが、すごく大きい。
なんてこと、ありませんか?

オトデザイナーズは、高齢者(シニア世代)とのコミュニケーションについては、繰り返し記事を
配信してきています。
そして、そこで起こるトラブルの多くは、
頭がボケちゃってる
からでなく、
聞こえが悪くなっている
からだというお話も、繰り返ししてきています。
オトデザイナーズのハイテク技術を使った↓のような動画も配信して、
皆さんに、高齢者(シニア世代)に対する誤解や偏見を少しでも減らして頂こうと努力しています。
そして、今回からは、実際に聞こえが悪くなってきた時に皆さんが考える
補聴器について
正しい知識を身につけて頂きたいと思います。
最近は、
助聴器や集音器
という名称で売られている器械もあります。
そして、補聴器や助聴器、集音器の値段って?
そんなお話もして行きましょう。
つづく-> 補聴器ってなに? ~薬事法~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0