対話をしましょう ここまでをまとめ読み
- 2022/10/30
- 08:40
想いやりトークチャンネル【コロナウィルス問題で起きた対話の制限】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
「これって、みんなは、どう思ってるんだろう?
(自分の考えを)言ってみて、引かれちゃったら
嫌だから、黙っていよう」
こうやって、
思ったことを口に出さずに
心の中にめ溜め込んでいる
ことって多くないですか?
一方で、
「気が進まなかったけど、誘われていた食事会に
参加してみたら、言いたいことが言い合えて、
気持ちがスッキリした」
こんな経験、誰しも1度や2度はあるのではないでしょうか?
私たちの生活から“対話”が激減しています。
なぜでしょうか?
「言いたいことが言い合えて、気持ちがスッキリした」
というメリットよりも、
「(自分の考えを)言ってみて、引かれちゃったら嫌だ」

というリスクの方が、皆さんの心の中で大きくなっている
からだと思います。
今日からシリーズで、対話の重要性について、書いて
いきたいと思います。
リスクを回避することは、決して間違いではありません。
日常の生活や仕事の中で、わざわざリスクを背負い込む
必要はないでしょう。
だったら、自分の疑問や意見は心の中に仕舞い込んで、
周囲の人たちの言動に常にアンテナを張り、
↓↓つづきはこちらから↓↓
対話をしましょう ここまでをまとめ読み
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0