~ 最も大事な摩擦子音 サ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう
- 2022/02/19
- 17:05
想いやりトークチャンネル【無表情音声 あなたはどの難易度で聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 8】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
~ ちょっと難しい破裂子音 カ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう
のつづきです。
日本語には摩擦子音と呼ばれる子音があります。
サシスセソ(サ行)やハヒフヘホ(ハ行)などが、
それにあたります。
特にサ行は、日本語単語の中での出現頻度が高く、
年配者との会話で
伝わりにくい子音のNo.1
と言っても過言ではないでしょう。

摩擦子音は、構成する周波数成分がとても高く、
パワー(音量)が低いのです。
加齢に伴って誰しもがなる
加齢性難聴では
高い周波数成分が
聞こえ難くなりますから
本当に伝わらないのです
また、
摩擦子音の成分は
マスクでカットされやすい
という性質があります
加えて、
電話回線を通すと
そこで落とされやすい
という特徴もあります
これだけ悪条件が揃っているわけですから、アチコチ
でのトラブルの主因となっている可能性が高いとも
言えるでしょう。
↓↓つづきはこちらから↓↓
~ 最も大事な摩擦子音 サ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう
- 関連記事
-
- ~ 摩擦子音サ行を攻める!(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう
- 【想いやりトークチャレンジカップ(1回戦・2回戦)】(2/17)
- ~ 最も大事な摩擦子音 サ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう
- 【無表情音声 あなたはどの難易度で聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 8】(2/7)
- ~ ちょっと難しい破裂子音 カ行(言葉の子音を攻略する) ~ 年配の人と話そう
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0