年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その5
- 2022/01/23
- 17:05
想いやりトークチャンネル【年配の人に想いを伝えたければ 口を大きくダイナミックに!】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
年配の人に伝わる話し方をするための方法、心得は、
たったの3つだけです
その1は、大声を出すな!
その2は、ゆっくり話せ!
でした。
そして、その3は、
子音に気を使え!
です。
話が伝わらないと、人は自然に大きな声になります。
それが過度になり過ぎるのが良くないのは、もうお話ししましたが、
さらに問題なのは、
母音ばかり大きくなる
ことなんです。
言葉には母音と子音がありますが、日本語って、
世界の言語の中でも有数の
母音が優勢な言語
なんです。
だから自然に母音ばかりが大きくなるんですね。
でも、
年配の人も母音は聞こえるんです
聞こえないのは子音なんです
このあたりは↓の動画で詳しく解説していますので、
ぜひ観てください。
子音をハッキリと発音するのって、意外と難しいんです。
ちょっと練習しないと、なかなか上手くできません。
無料アプリ想いやりトークでは、あなたの話し方の、
どの子音の発音が良くなかったかを分析して、
↓のように教えてくれるんです。

親、先生、上司になかなか想いが伝わらない人
年配のお客さんに、なかなか話が伝わらない人
そんな若い人たちのためのアプリです。
ぜひ、試してみてください。
ここまでお話ししてきた通り、年配の人に伝わる話し方を
するためには、
2つの知識と3つの心得
を身に着ければ良いのです。
たった、これだけです!
もう1度、まとめて書いてみましょう。
↓↓つづきはこちらから↓↓
年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その5
- 関連記事
-
- 【マスク会話トラブルを無くせ!】(1/27)
- ~ 言葉の子音を攻略する ~ 年配の人と話そう
- 年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その5
- 【年配の人に想いを伝えたければ 口を大きくダイナミックに!】(1/17)
- ~ フルに発動させるべき場面 ~ 年配の人と話そう
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0