~ <大声を出すな!>伝わるための3つの心得 その1 ~ 年配の人と話そう
- 2021/12/19
- 17:03
想いやりトークチャンネル【早口音声 あなたは何倍速で聞き取れる? 音のクイズ総集編 Part 7】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
年配の人に伝わる話し方をするための方法、心得は、
たったの3つだけです
その1は、
大声を出すな!
です。
話が伝わらないと、人はついつい、声が大きくなります。
しかし、40歳を過ぎたあたりから、ほとんどの人が無自覚の
うちに加齢性難聴になっています。
そしてその加齢性難聴の典型的な症状に、
小さい音は聞こえないけど
大きい音はうるさい
があります。
ガラスが割れたり、物が壊れたり、落としたり・・・
そんな音がした時って、物凄く驚いて「あ~、心臓が止まる
かと思った」なんて言ってるのって、ほとんどの場合は年配の
人でしょう?
これは聴覚のリクルートメント現象といって、学術的にしっかりと
証明されている、加齢に伴って誰もがなる当たり前の症状なん
です。
話が伝わらない時って、あなたもイライラするでしょうが、相手の
年配の人もイライラしてるんです。
そんなときに大声で話されると、すごく不快で、

まるであなたがケンカ越しで
喋っているように思われて
しまう場合もあるんです
↓↓つづきはこちらから↓↓
~ <大声を出すな!>伝わるための3つの心得 その1 ~ 年配の人と話そう
- 関連記事
-
- ~ <ゆっくり話せ!>伝わるための3つの心得 その2 ~ 年配の人と話そう
- 【年配の人に伝わる話しのスピードは4~6モーラ/秒です】(12/16)
- ~ <大声を出すな!>伝わるための3つの心得 その1 ~ 年配の人と話そう
- ~ 知っておくべき たった2つのこと ~ 年配の人と話そう
- 年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その3
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0