年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その2
- 2021/11/27
- 15:08
想いやりトークチャンネル【<若い人向け>(年配者よ なぜキレる?) 年配の人には なぜ 言葉が伝わりにくいの?】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
年配の人と若い人のコミュニケーションが減って、
損をするのは、
圧倒的に若い人
です。
この国を動かしているのは40歳以上、国や企業の
中枢を担っているのは、
若くて50代
大部分は60歳以上
です。
さらに言うと、
日本の金融資産の
60%以上は
65歳以上が有している
のです。
若い人にとっては納得いかない部分も多々あるでしょうが、
これが現実なのです。
だから、こういう年代の人たちのことを知らない、こういう
年代の人たちとコミュニケーションを取らないということは、

今のまま、ズーッと恵まれない、報われない生活を
送らねばならなくなる可能性が高くなるということなのです。
これは、若い人から年配者にすり寄って行こう!という
話ではありません。
そんなことをしなくても、年配者と若い人のコミュニケーションは、
カンタンに増やせるのです。
なぜかって?
だって、
大部分の年配者は
若い人と話したがっている
し、もっと仲良くなりたいと思っているのですから。
ただね、ごくまれにそんな機会があったとしても、
話が伝わらないんですよ
だから、お互いが分かり合えないまま、世代間の
ギャップが広がって行くんです。
↓↓つづきはこちらから↓↓
年配の人と話そう ここまでをまとめ読み! その2
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0