人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その7(ご飯を食べるのと同じくらい必要なこと)
- 2021/09/25
- 15:37
想いやりトークチャンネル【マスクを外して話す人の対処法 教えます】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その2(接種会場スタッフは想いやりトークを!)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その3(相手のことを想像して思いやる)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その4(対面でのコミュニケーションを失っては)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その5(コロナで失ってはいけないもの)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その6(想いやりトークの思わぬ効果)
のつづきです。
以前に配信された、YouTube「想いやりトークチャンネル」は、
もう、見て頂けましたか?
まだの方は↓から、ぜひ!
想いやりトークアプリの実装を行った ITプログラマー の
方が、語ってくれています。
アプリって、必ず、実装したプログラマーがいるわけですが、
そういう人の話しって、滅多に聞けないですよね。

一般の人では気が付かないアプリの思わぬ効果や、
開発の苦心談などが聞けますよ!
先日、ある高名な心理学者の先生とお話しする機会がありました。
その先生が仰っていた中で、とても印象に残った言葉がありました。
それは、
人間にとって
音声コミュニケーションは
ご飯を食べるのと同じくらい
絶対に必要なこと
です。
↓↓つづきはこちらから↓↓
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その7(ご飯を食べるのと同じくらい必要なこと)
- 関連記事
-
- 【マスクを外して話す人の対処法 教えます】(9/24)
- ~学生さんの真剣さが伝わってきますね~ 人間関係を蝕むマスク会話
- 人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その7(ご飯を食べるのと同じくらい必要なこと)
- ~若者もちゃんと考え、危機感を持って動いているのです~ 人間関係を蝕むマスク会話
- 【「想いやりトーク」チャレンジ やってます】(9/13)
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0