~ご飯を食べるのと同じくらい絶対に必要なこと~ 人間関係を蝕むマスク会話
- 2021/09/12
- 16:12
想いやりトークチャンネル【「想いやりトーク」アプリを作った人に聞いてみた】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その2(接種会場スタッフは想いやりトークを!)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その3(相手のことを想像して思いやる)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その4(対面でのコミュニケーションを失っては)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その5(コロナで失ってはいけないもの)
人間関係を蝕むマスク会話 ここまでをまとめ読み! その6(想いやりトークの思わぬ効果)
のつづきです。
先日、ある高名な心理学者の先生とお話しする機会がありました。
その先生が仰っていた中で、とても印象に残った言葉がありました。
それは、
人間にとって
音声コミュニケーションは
ご飯を食べるのと同じくらい
絶対に必要なこと
です。

知的生命体である人間は、食べ物を食べ、水分を取っていれば、
それで生きていけるという生き物ではない。
他者と、それぞれの声、言葉でコミュニケーションを取ることに
よって生きている、というお話しでした。
今は、皆がマスクをして、出来るだけ他者とのコミュニケーションを
取らないようにしています。
感染拡大防止の観点から、それは致し方ないことではありますが、
↓↓つづきはこちらから↓↓
~ご飯を食べるのと同じくらい絶対に必要なこと~ 人間関係を蝕むマスク会話
- 関連記事
-
- ~若者もちゃんと考え、危機感を持って動いているのです~ 人間関係を蝕むマスク会話
- 【「想いやりトーク」チャレンジ やってます】(9/13)
- ~ご飯を食べるのと同じくらい絶対に必要なこと~ 人間関係を蝕むマスク会話
- ~ITプログラマーの話~ 人間関係を蝕むマスク会話
- 【「想いやりトーク」アプリを作った人に聞いてみた】(9/3)
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0