1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その8
- 2021/03/20
- 17:17
想いやりトークチャンネル 【音のクイズ総集編 Part 2】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
以前にも書きましたが、コロナに関係なく、日本は元々、
世界的に見て、ちょっと異様なほどマスク着用率が高い国
なんです。
これは、花粉症のせいなのかもしれません。
そう、いよいよ、花粉症の季節が来てしまいました。
私は今のところ、花粉症の酷い症状を経験したことは無いん
ですが、周囲には、毎年苦しんでいる人が多くいます。
マスク無しではいられませんよね?

今は、その上に、コロナで皆がマスクを着けていますから、
日本中が
コミュニケーションブレイクダウン
な状態なんです。
これも以前にも書きましたが、日本ではコロナ以前から、
病院などはもちろん、役所の窓口や一般の店舗でも、
スタッフがマスクをしているのが当たり前になっています。
しかし、世界的に見ると、これは決して当たり前ではなく、
外国人にはむしろ異様な光景として映るそうです。

海外では、病院でも、特殊な感染症を扱う専門病棟以外では、
マスクをしているスタッフは、ほとんどいないそうです(今はコロナの
問題がありますから、そんなことは無いと思いますが)。
そんな日本で暮らす私たちなのですから、マスク着用時でも、
皆が、しっかりとコミュニケーションが取れるような知識を身に着ける
必要があるのです。
私はオトデザイナーズの活動とは別に、いくつかの大学や
専門学校で、客員や非常勤の立場で、音響学や音声学を
若い学生たちに教えています。
↓↓つづきはこちらから↓↓
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その8
- 関連記事
-
- 1億総マスク時代の処方箋 ~マスク着用時は子音の発話が難しい~
- 1億総マスク時代の処方箋 ~口の動きが小さくなる~
- 1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その8
- 1億総マスク時代の処方箋 ~ゆっくり、子音をハッキリ~
- 【音のクイズ総集編 Part 2】新着です!(3/10)
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0