1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その7
- 2023/07/14
- 12:00
想いやりトークチャンネル【聴覚心理学で考える! 伝わる話し方】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
*この記事は、2020年11月頃からシリーズで配信したものに多少の修正を加えたものです。
のつづきです。
先日、こんな記事を見かけました↓
乃南アサさん、記者に「マスク取って」発言の森喜朗会長をバッサリ 「そんなに聞き取れないのなら、補聴器を使うなり、なさればいい」
↑すでに本記事の配信は停止されれているようです。
森氏の発言がダメなのは当たり前なんです。
でも、それに対して、補聴器をすれば聞こえるようになるかのような
言い方は、
誰もがなる加齢性難聴に対する
誤解や偏見を助長させてしまいます
こういった著名人の発言は影響力が大きいので、もう少し学んだ上で
発言して欲しいなと思います。

皆がマスクをするようになって、本当に困っているのは、補聴器使用者の
方々なんです。
補聴器をしたからと言って、マスク着用時の声が聞き取りやすくなるわけでは
ありません。
このブログや↑に載せているYouTube動画、そして
無料アプリ「想いやりトーク」の配信などの活動で、
損得抜きで必死に啓蒙を行っているつもりなんですが・・・
まだまだ力不足のようです。
乃南アサさん、けっこう好きな作家さんなんだけどな。
とても残念な発言です
医療、介護や接客業の現場では、
言葉が伝わらないことによるトラブル
が急増しています。
「マスク越しだと伝わらない」と訴える高齢者に対して、
だったら補聴器しろ!
とかいう人。
ごめんなさい、
それは、あまりに無知ですよ
↓↓つづきはこちらから↓↓
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その7
- 関連記事
-
- 1億総マスク時代の処方箋 ~コミュニケーションブレイクダウン~
- 世代を超えて対話しよう ここまでをまとめ読み その5
- 1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その7
- 1億総マスク時代の処方箋 ~イライラするし、辛いんですよ~
- 1億総マスク時代の処方箋 ~だったら補聴器しろ!!??~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0