1億総マスク時代の処方箋 ~フェイスシールド+マスク~
- 2023/06/30
- 12:00
想いやりトークチャンネル【聴覚心理学で考える! “ゆっくり話す”ということ】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
*この記事は、2020年11月頃からシリーズで配信したものに多少の修正を加えたものです。
1億総マスク時代の処方箋 ~マスクをしてる時の声って、普段の声とどう違うかご存じですか?~
1億総マスク時代の処方箋 ~マスクをすることによる、もう一つのデメリット~
のつづきです。
マスクの代わりにフェイスシールドをしている場合って、ありますよね?
フェイスシールドの場合は、以前にお話ししたマスク着用でのデメリット、
・声に含まれる周波数成分の、
特に高い周波数成分が弱まる
・短い時間で突発的に発生する
音が抑えられる
に加えて、
声の音量そのものが落ちる
というデメリットがあります。
これは飛沫防止シートでも同じです。
一方で、フェイスシールドや飛沫防止シートでは、相手の口元の動きや
表情が見えますので、マスクより良い点もあるということです。
マスク+フェイスシールド
マスク+飛沫防止シート
は、こうやって考えると、円滑なコミュニケーションという
観点で見ると、

サイアク
ということになります。
↓↓つづきはこちらから↓↓
1億総マスク時代の処方箋 ~フェイスシールド+マスク~
- 関連記事
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:想いやりトーク
- CM:0
- TB:0