癒される音 ~拍手の音に癒し効果はあるのか?~
- 2019/09/26
- 12:00
癒される音 ~滝の音に癒し効果はあるのでしょうか?~
も併せてどうぞ!
日本人が好きな音の結果です。
日本人が好きな音ランキング ~10000人ネット調査~
日本人が嫌いな音ランキング ~10000人ネット調査~
○○の音で癒される~
という話をよく聞きます。
実際、癒しの音(という宣伝文句の)CDなども販売されていますね。
仕事で疲れた社会人や勉強疲れの学生さん。
最近では、周囲とのコミュニケーションの機会が減ってしまったご高齢の方が、
健康や精神安定のために、こういったCDなどを購入され、愛用されているケースも
多いそうです。
そういった癒しの音(と言われる)音には、人間を癒すような周波数成分が含まれて
いるとか。
でも、そういったことって、本当に、学術的に証明されているのでしょうか?
聴覚心理学
の専門家に聞けば、おそらくほとんどの人が
苦笑
するでしょうね。
癒しの効果が学術的に証明されている音って、
無い
ですよ。
もちろん、好きな音楽を聴けば誰もが癒されますし、他にも音によって癒されるケースは
山ほどあります。
音に癒しの効果は無い?
そんなことはありません!
↓今日もサンプルを作ってみました↓

要は、
その音から何をイメージするか?
なのです。
↑の動画、どうだったでしょうか?
ほとんど同じ音でしょう?
拍手だと思えば、何となく気分が良くなり・・・
天ぷらの音だと思えば、天ぷらが食べたくなる。
実際、講演などで↑のネタをやると、
天ぷら食べたい~
って言い出す人多いんですよ。
癒される音 ~滝の音に癒し効果はあるのでしょうか?~ のように、
「これは滝の音です」
と言われて、綺麗な滝の写真でも見せられながら聞かされれば、
ブルドーザーの音でも心が癒される事もあり得る。
音は、
その音そのものよりも、その時の気分に適しているか?
その時のシチュエーションにマッチしているか?
が、とても重要なんです。
だから、
聴覚心理
を知らないと、
効果的な音の使い方ができない
のです。
さて、では、目をつぶって美味しそうな天ぷらをイメージしながら、
誰かに拍手してもらったら、ヨダレが出て来る・・・?
誰か試してみてください。
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
も併せてどうぞ!
日本人が好きな音の結果です。
日本人が好きな音ランキング ~10000人ネット調査~
日本人が嫌いな音ランキング ~10000人ネット調査~
○○の音で癒される~
という話をよく聞きます。
実際、癒しの音(という宣伝文句の)CDなども販売されていますね。
仕事で疲れた社会人や勉強疲れの学生さん。
最近では、周囲とのコミュニケーションの機会が減ってしまったご高齢の方が、
健康や精神安定のために、こういったCDなどを購入され、愛用されているケースも
多いそうです。
そういった癒しの音(と言われる)音には、人間を癒すような周波数成分が含まれて
いるとか。
でも、そういったことって、本当に、学術的に証明されているのでしょうか?
聴覚心理学
の専門家に聞けば、おそらくほとんどの人が
苦笑
するでしょうね。
癒しの効果が学術的に証明されている音って、
無い
ですよ。
もちろん、好きな音楽を聴けば誰もが癒されますし、他にも音によって癒されるケースは
山ほどあります。
音に癒しの効果は無い?
そんなことはありません!
↓今日もサンプルを作ってみました↓

要は、
その音から何をイメージするか?
なのです。
↑の動画、どうだったでしょうか?
ほとんど同じ音でしょう?
拍手だと思えば、何となく気分が良くなり・・・
天ぷらの音だと思えば、天ぷらが食べたくなる。
実際、講演などで↑のネタをやると、
天ぷら食べたい~
って言い出す人多いんですよ。
癒される音 ~滝の音に癒し効果はあるのでしょうか?~ のように、
「これは滝の音です」
と言われて、綺麗な滝の写真でも見せられながら聞かされれば、
ブルドーザーの音でも心が癒される事もあり得る。
音は、
その音そのものよりも、その時の気分に適しているか?
その時のシチュエーションにマッチしているか?
が、とても重要なんです。
だから、
聴覚心理
を知らないと、
効果的な音の使い方ができない
のです。
さて、では、目をつぶって美味しそうな天ぷらをイメージしながら、
誰かに拍手してもらったら、ヨダレが出て来る・・・?
誰か試してみてください。
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 癒される音 ~拍手の音に癒し効果はあるのか?~
- 癒される音 ~滝の音に癒し効果はあるのでしょうか?~
- 子供の声がうるさい? 聴覚心理的に考えてみる その3
- 子供の声がうるさい? 聴覚心理的に考えてみる その2
- 子供の声がうるさい? 聴覚心理的に考えてみる その1
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:日本人が好きな音
- CM:0
- TB:0