無自覚難聴への話し方指南 ~ 母音は聞き取れるのです ~
- 2022/12/07
- 12:00
想いやりトークチャンネル【<ダイジェスト版>ごはんを食べるのと同じくらい大切なもの】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
無自覚難聴への話し方は、アナウンサーの皆さん
などの話し方の常識とは、ちょっと違って、母音ではなく
子音をハッキリと発音する必要があるというお話をして
います。
ご覧になった方も多いかもしれませんが、↓の動画の
音声を聞いてみてください。
母音は分かるでしょう?
人間は、かなり重度な難聴にならない限り、母音は
聞き取れるのです。

でも、子音は、ちょっと何かあると簡単に聞き取れなくなります。
周囲がちょっと騒がしかったり
早口でカツゼツ悪く話されたり
そして、
無自覚難聴だったり
↓↓つづきはこちらから↓↓
無自覚難聴への話し方指南 ~ 母音は聞き取れるのです ~
- 関連記事
-
- 無自覚難聴への話し方指南 ~ その後の母音を大きくし過ぎない ~
- 無自覚難聴への話し方指南 ~ 語頭(最初)の子音 ~
- 無自覚難聴への話し方指南 ~ 母音は聞き取れるのです ~
- 無自覚難聴への話し方指南 ここまでをまとめ読み!
- 無自覚難聴への話し方指南 ~ アナウンサーとは違います ~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0