親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方③ 相手の正面で顔が見えるように~
- 2021/10/01
- 12:00
想いやりトークチャンネル【マスクを外して話す人の対処法 教えます】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
のつづきです。
前回は、「親が喜ぶ6つの伝え方」の2つ目として、「大声を出さない」というお話を
しました。加齢性難聴には、小さい音が聞きにくくなるのと同時に、大きな音を、
場合によっては若い人よりも余計にうるさく、不快に感じるリクルートメント現象と
いう症状があるので、伝わらないからと思って、無意識にちょっと声を大きくした
だけで、相手には「怒っている」と受け取られてしまう場合があるんだ、という
お話をしましたね。
今回は、「親が喜ぶ6つの伝え方」の3つ目。
相手の正面で
顔が見えるように
話そう
です。
そして、できれば、
マスクは外して欲しいんですよ・・・
感染予防の観点から、今は皆さんがマスクをしていますから、
それを外せというのは無理があるのかもしれません。
そうであるならば、せめて、
マスクをした状態では
話は、かなり伝わりにくくなる
という事実だけは、皆さん、しっかりと知っておいて欲しいと
思います。
マスクを通すと、声に含まれる一部の周波数成分が抑制され
ます。
しかし、実は、それだけなら、(マスクの素材にもよりますが)
そんなに大した悪影響はありません。
それよりも問題なのは、口の動き、表情が見えないという
ことなのです。

人は、特に、言葉がうまく聞き取れない時は、無意識のうちに
喋っている相手の顔を見ます。
具体的には、喋っている相手の口の動きを見ます。
そして、聴覚だけでは聞き取れなかった情報を、口の動きという
視覚からの情報によって補うのです。
↓↓つづきはこちらから↓↓
親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方③ 相手の正面で顔が見えるように~
- 関連記事
-
- 親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その6
- 親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方④(前篇) ゆっくり、ハッキリ~
- 親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方③ 相手の正面で顔が見えるように~
- 親が喜ぶ話し方 ~親が喜ぶ6つの伝え方② 大声を出さない~
- 親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その5
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0