親が喜ぶ話し方 ~失敗実例④ 自分の言葉よりも、詐欺師の言うことを信じてしまう~
- 2021/07/27
- 12:00
想いやりトークチャンネル【会話の邪魔をする ちょっとした騒音】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
親が喜ぶ話し方 ~失敗実例② 自分をバカにしていると誤解された~
親が喜ぶ話し方 ~失敗実例③ 心配して電話をかけたら「大きなお世話だ」と言われてしまった~
のつづきです。
前回は、親とのコミュニケーションで、こちらは心配して言っているつもりなのに、
「大きなお世話だ!」と逆ギレされてしまって、超険悪な雰囲気に。話をしているときに、
「なんか、どうも噛み合ってない?」と思うことが増えたので、「認知症の初期症状なのでは?」
なんて心配になって色々言ったら、益々、険悪に・・・そんな心配をする前に、”聞こえるけど
聞き取れない”無自覚な加齢性難聴を疑ってください、というお話をしました。
ここまで、親との失敗コミュニケーションの実例を紹介してきま
したが、このような失敗が続くと、本来は仲の良い親子だったはず
なのに、徐々に疎遠になってしまうということがあります。
そして、しばらく連絡を取らないでいたら、その間に、
おかしな詐欺に引っかかってる!?
子供としては、慌てて親を説得し、何とかお金を取り返そうと
奔走するのですが、親御さんは、なんと!
自分の言葉よりも
詐欺師の言葉を信じてしまう
実は、こんな事例が多くあるそうです。

そして、それには、それなりの理由があるのです。
↓↓つづきはこちらから↓↓
親が喜ぶ話し方 ~失敗実例④ 自分の言葉よりも、詐欺師の言うことを信じてしまう~
- 関連記事
-
- 親が喜ぶ話し方 ~無自覚難聴の5つの特徴① 電子体温計の音~
- 親が喜ぶ話し方 ここまでをまとめ読み その2
- 親が喜ぶ話し方 ~失敗実例④ 自分の言葉よりも、詐欺師の言うことを信じてしまう~
- 親が喜ぶ話し方 ~失敗実例③ 心配して電話をかけたら「大きなお世話だ」と言われてしまった~
- 親が喜ぶ話し方 ~失敗実例② 自分をバカにしていると誤解された~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0