マーケティングと新商品開発 ~ 主要な原因? ~
- 2013/10/18
- 12:37
マーケティングと新商品開発(ここまでをまとめ読み!)
も併せてどうぞ!
現代の新商品開発は、とても難しくなりました。
一般の消費者が上手く言葉にできないような、新しい価値や皆の心の奥底にある、感性として感じて
いる欲求を見つけてあげなければ、ヒット商品は産まれません。
技術力では負けていない。負けているのは、マーケティング力と商品企画力なんです。
スマートフォンなどは、その典型例でしょう。
他社が持っている機能をいち早く自社製品にも導入し、その機能の品質を良くし、価格も安くすると
いう日本の必殺技が封じられてしまっているのです。
このような事態を招いた原因は、どこにあるのでしょうか?
円高?
デフレ?
無能な政治家?
皆さん、色んな御意見をお持ちでしょう。
円高で、海外製品に価格的に対抗できなくなったって、もっともらしい話を良く聞きますよね。

でも、私は、どれも主要な原因ではないと思っています。
日本の政治家が海外の政治家よりも優れているとは言いませんが、マーケティングや商品企画に
政治は関係ありません。
そうではなくて、すごく心理的な問題だと思っています。
政治家の心理ではなく、私たち、皆の心理です。
それは、
”ちょっとだけ新しい”を目指してしまう心理
と
コストを先に考える心理
です。
つづく-> マーケティングと新商品開発 ~ すごく新しいから逃げてしまう心理 ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
も併せてどうぞ!
現代の新商品開発は、とても難しくなりました。
一般の消費者が上手く言葉にできないような、新しい価値や皆の心の奥底にある、感性として感じて
いる欲求を見つけてあげなければ、ヒット商品は産まれません。
技術力では負けていない。負けているのは、マーケティング力と商品企画力なんです。
スマートフォンなどは、その典型例でしょう。
他社が持っている機能をいち早く自社製品にも導入し、その機能の品質を良くし、価格も安くすると
いう日本の必殺技が封じられてしまっているのです。
このような事態を招いた原因は、どこにあるのでしょうか?
円高?
デフレ?
無能な政治家?
皆さん、色んな御意見をお持ちでしょう。
円高で、海外製品に価格的に対抗できなくなったって、もっともらしい話を良く聞きますよね。

でも、私は、どれも主要な原因ではないと思っています。
日本の政治家が海外の政治家よりも優れているとは言いませんが、マーケティングや商品企画に
政治は関係ありません。
そうではなくて、すごく心理的な問題だと思っています。
政治家の心理ではなく、私たち、皆の心理です。
それは、
”ちょっとだけ新しい”を目指してしまう心理
と
コストを先に考える心理
です。
つづく-> マーケティングと新商品開発 ~ すごく新しいから逃げてしまう心理 ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 音を目で見る ~おせんべい2~
- 音を目で見る ~おせんべい1~
- マーケティングと新商品開発 ~ 主要な原因? ~
- マーケティングと新商品開発(ここまでをまとめ読み!)
- オトのモノやサービスにおける活用 Part14(アプローチ例:音の調査)
- テーマ:ビジネス
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスモデル
- CM:0
- TB:0