聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~恥ずかしがらずに 周囲の人に打ち明けてしまう~
- 2022/07/12
- 12:00
想いやりトークチャンネル【子供たち、若者たちの対話を分断!?】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その2
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その3
のつづきです。
前回までに、40歳を過ぎたあなたの聞こえは、確実に「無自覚難聴」に
なり始めているので、まずは、セルフチェックをして欲しいということ、
そして、無自覚難聴であれば、それを自覚して、ちょっと工夫して、
ちょっと気を付ける、という程度のことで、コミュニケーションがとても
スムースになり、仕事や日常生活が、明るく、快適になる場合が多い
というお話をしました。
まだセルフチェックしていない人は、今から
↓をクリックして、やってみてくださいね。
そして、今回からは、具体的に、どんな工夫が必要で、
どんなところに気を付ければ良いのか?という
お話しになります。
まず、最も大切なのは、
恥ずかしがらずに
周囲の人に
打ち明けててしまう
ということです。

基本的に、現代医学では、加齢に伴う難聴の治療法は
ありません。
難聴が進んでしまえば補聴器の使用を考えるしかない
わけで、これは視力が落ちた時にメガネやコンタクトレンズの
使用を考えるしかないのと同じです。
↓↓つづきはこちらから↓↓
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~恥ずかしがらずに 周囲の人に打ち明けてしまう~
- 関連記事
-
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~1文字1文字を ゆっくりと明確に発音してもらう~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~もう少しゆっくり話して頂けますか?~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~恥ずかしがらずに 周囲の人に打ち明けてしまう~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その3
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~自覚して、ちょっと工夫して、ちょっと気を付ける~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0