聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~ね!? 聞こえるけど、聞き取れないでしょう?~
- 2022/06/29
- 12:00
想いやりトークチャンネル【重要なのは対面での音声コミュニケーション】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その2
のつづきです。
前回までに、当ブログでお話ししている「無自覚難聴」は、医学用語では
ありませんが、音響学、聴覚心理学の世界などでは、数十年前から
当たり前に分かっているということ、そして、これは加齢によって
誰もがドンドン進んだ状態になっていき、例えば、金額を聞いても、
「え?千といくら?」なんて聞き返すことが確実に増えているはずだ
というお話をしました。
以前にも書きましたが、医学的には、
小さな音が他者よりも聞こえない
という状態が、最も明確な難聴状態です。
ですが、40歳を過ぎたあたりから症状が出始める無自覚
難聴は、
聞こえるけど聞き取れない
状態なんです。
無自覚難聴がもっと進んで、70歳くらいになった方の
聞こえを↓の動画で体験してみてください。
ね!?

聞こえるけど、聞き取れないでしょう?
↓↓つづきはこちらから↓↓
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~ね!? 聞こえるけど、聞き取れないでしょう?~
- 関連記事
-
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~自覚して、ちょっと工夫して、ちょっと気を付ける~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~私が無自覚難聴?~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~ね!? 聞こえるけど、聞き取れないでしょう?~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その2
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~「え?千といくら?」~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0