聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~誰でも加齢によって聞こえの衰えが進むんです~
- 2022/06/21
- 12:00
想いやりトークチャンネル【ごはんを食べるのと同じくらい大切なもの】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~様々なメディアからの取材を受け、情報発信しています~
のつづきです。
前回は、「無自覚難聴」は医学用語ではないが、音響学、聴覚心理学
の世界などでは良く知られている話であり、私たちオトデザイナーズは、
何度も様々なメディアからの取材を受け、積極的に情報発信をしている、
というお話をしました。
もちろん、聞こえるけど聞き取れないという状態は、若い人でも起こり
得ます。
例えば、物凄くカツゼツの悪い人、超早口な人などの言葉は、若い人
でも聞き取れないことがありますよね?

また、とんでもなく大きな音がしている、例えばライブ会場などでは、
当たり前ですが、普通の声で会話することはできませんよね?
無自覚難聴は
これが加齢によって
進んだ状態
だと考えてもらえれば分かりやすいと思います。
そして、さらに年を取って、これがもっと進んで行って
70歳を過ぎると↓のような状態になるのです。
こんなんじゃ何にも聞こえない!って思うでしょう?
↓↓つづきはこちらから↓↓
聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~誰でも加齢によって聞こえの衰えが進むんです~
- 関連記事
-
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み! その2
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~「え?千といくら?」~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~誰でも加齢によって聞こえの衰えが進むんです~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ~様々なメディアからの取材を受け、情報発信しています~
- 聞こえるけど聞き取れない無自覚難聴 ここまでをまとめ読み!
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0