~BGMや効果音でセリフが聞こえない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- 2022/02/01
- 12:00
想いやりトークチャンネル【マスク会話トラブルを無くせ!】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その2
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その3
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その5
~電話で話すときに大声になる~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
のつづきです。
人は、20歳を過ぎると、誰でも加齢性難聴が始まります。そして、40歳を過ぎたあたりから、
ほとんどの人が、日常生活や仕事の場で、加齢性難聴による何らかの不都合、トラブルなどを
起こしているのです。
当ブログでは、そんな皆さんのセルフチェックのために、加齢性難聴によって起こる様々な症状を
シリーズで紹介していこうと思います。
テレビドラマや映画って、セリフのバックに音楽が流れていたり、
効果音が鳴っていたりしますよね?

最近、
あのBGMや効果音が煩わしくって
肝心のセリフが良く聞き取れない
なんて思うことが多いんじゃないでしょうか?
あなたの聴覚にとっては、BGMや効果音が雑音や騒音で、
セリフが聞きたい音です。
これもまた、これまでにお話ししてきた加齢性難聴による
カクテルパーティー効果の低下によって引き起こされるているんです。
若い頃には気にならなかった、いやむしろ、ドラマや映画の演出として
楽しめていたBGMや効果音のせいでセリフが聞き取れず、
結果として、あらすじや登場人物の感情などが分かりにくくなって
しまうんです。
そう、これは、
加齢性難聴の典型的な
1つの症状なのですよ!
個人的には、最近では、NHK大河ドラマの
「いだてん ~東京オリムピック噺(ばなし)~」
は、典型的な、このパターンなのかな?と感じています。
とても面白い脚本だし、出演者の皆さんも熱演されていて、とても
良いドラマだと思うんです。
今までの大河ドラマよりもBGMや効果音がたくさん使われて、
ストーリーや役者さんの演技を盛り上げていますね。
でも、ストーリーがやや複雑なので、個々のセリフが
ハッキリ聞き取れないと、話しについていけなくなります。
ビートたけしさんのナレーションは、雰囲気があって、
とても良いのですが、ただでさえ、あまりカツゼツが
良くないのに(失礼!)、
↓↓つづきはこちらから↓↓
~BGMや効果音でセリフが聞こえない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- 関連記事
-
- あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その6
- ~あなたの加齢性難聴をセルフチェック!~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- ~BGMや効果音でセリフが聞こえない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- ~電話で話すときに大声になる~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その5
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0