~電話で話すときに大声になる~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- 2022/01/26
- 12:00
想いやりトークチャンネル【年配の人に想いを伝えたければ 口を大きくダイナミックに!】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その2
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その3
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その5
のつづきです。
人は、20歳を過ぎると、誰でも加齢性難聴が始まります。そして、40歳を過ぎたあたりから、
ほとんどの人が、日常生活や仕事の場で、加齢性難聴による何らかの不都合、トラブルなどを
起こしているのです。
当ブログでは、そんな皆さんのセルフチェックのために、加齢性難聴によって起こる様々な症状を
シリーズで紹介していこうと思います。
電話で話すときに、やたらと大声になってる中年くらいの人って、
良く見かけますよね。
電話の相手が、怒鳴るように大声で話してくるケースもよくあります。

でも、考えてみると、
若い人で、電話で大声で話す人って、
ほとんど見たことありませんよねぇ
なぜでしょう?
人間って、自分が聞きたい音が聞き取れないと、無意識のうちに
自分の声が大きくなるのです。
これは、聴覚心理学の世界では、聴覚フィードバックなどと言われる
現象で、人間は自分や相手の声を聞きながら、無意識のうちに
自分の声の音量を、調節しているのです。
↓↓つづきはこちらから↓↓
~電話で話すときに大声になる~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- 関連記事
-
- ~あなたの加齢性難聴をセルフチェック!~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- ~BGMや効果音でセリフが聞こえない~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- ~電話で話すときに大声になる~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その5
- ~そんな話は聞いていない!~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0