音を目で見る ~おせんべい1~
- 2013/10/19
- 20:05
この記事は、
音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~
音を目で見る ~聴覚心理的に見てみる~
と併せてお読みください。
今回は、前回のマウスのクリック音
音を目で見る ~マウスのクリック音1~
音を目で見る ~マウスのクリック音2~
に続き
パリパリ、ポリポリ
おせんべいを食べる音
を分析して、どんな音なのかを調べてみましょう。
今回も、2種類のおせんべいの音を比較してみましょう。
おせんべいを食べる音が、どんな周波数で出来ているのかを分析したのが↓です。

FFT分析 と呼ばれる、音の分析の世界では最も一般的な
方法で分析しました。
(FFT分析については、音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~ を参照!)
上がせんべいA、下がせんべいBの結果です。
う~ん
せんべいBの方が、赤いところが多いから、
バリバリ音が大きいのかな?
1つ1つの音の時間も少し長いような・・・
人間がこの音を聞くと、どのように感じるのでしょうか?
美味しそう?
それとも
うるさい?
次回に、もう少し詳しく分析してみましょう。
つづく-> 音を目で見る ~おせんべい2~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~
音を目で見る ~聴覚心理的に見てみる~
と併せてお読みください。
今回は、前回のマウスのクリック音
音を目で見る ~マウスのクリック音1~
音を目で見る ~マウスのクリック音2~
に続き
パリパリ、ポリポリ
おせんべいを食べる音
を分析して、どんな音なのかを調べてみましょう。
今回も、2種類のおせんべいの音を比較してみましょう。
おせんべいを食べる音が、どんな周波数で出来ているのかを分析したのが↓です。

FFT分析 と呼ばれる、音の分析の世界では最も一般的な
方法で分析しました。
(FFT分析については、音を目で見る ~意外な音の影響を調べる~ を参照!)
上がせんべいA、下がせんべいBの結果です。
う~ん
せんべいBの方が、赤いところが多いから、
バリバリ音が大きいのかな?
1つ1つの音の時間も少し長いような・・・
人間がこの音を聞くと、どのように感じるのでしょうか?
美味しそう?
それとも
うるさい?
次回に、もう少し詳しく分析してみましょう。
つづく-> 音を目で見る ~おせんべい2~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 商品の音 その2
- 音を目で見る ~おせんべい2~
- 音を目で見る ~おせんべい1~
- マーケティングと新商品開発 ~ 主要な原因? ~
- マーケティングと新商品開発(ここまでをまとめ読み!)
- テーマ:ビジネス
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスモデル
- CM:0
- TB:0