あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4
- 2022/01/11
- 12:00
想いやりトークチャンネル【年配の人に想いを伝えたければ 言葉の子音 に気を使え!】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み!
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その2
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その3
のつづきです。
人は、20歳を過ぎると、誰でも加齢性難聴が始まります。そして、40歳を過ぎたあたりから、
ほとんどの人が、日常生活や仕事の場で、加齢性難聴による何らかの不都合、トラブルなどを
起こしているのです。
〇CMにかわった時に!?
テレビで、映画やドラマを観ているとき・・・
誰もが、セリフが良く聞き取れるような音量に、自然にボリュームを
調整しますよね?
アクション映画とかドタバタのコメディードラマなら、セリフ自体は
そんなに重要でないかもしれませんが、シリアスな内容の作品や
ラブロマンスなどでは、

囁くような小さな声の
セリフが重要!
誰もが無意識のうちに、これが聞こえる音量に合わせているものです。
ところが、そこでいきなりCMに切り替わって!!??
うわっ! うるさっ!
とか思って、リモコンのボリュームを下げる。
そんな行為が当たり前になっていませんか?
加齢性難聴には、小さい音は聞こえないけれど、大きい音は過度に
うるさく、不快に感じる「リクルートメント現象」という症状があります。
通常の会話のような音を聞いている時に適度な音量に設定していると、
CMなどの音楽や商品名などの連呼が異様に大きく感じる場合があります。
若い人は、そんなにボリュームをいじりません。
そう、だからこれは、
加齢性難聴の典型的な
1つの症状なのですよ!
加齢性難聴は、40歳を過ぎたあたりから、本人も気が付かないうちに、
仕事や日常生活に、様々な支障を起こしているのです。
〇職場の飲み会でどうしてます?
職場の飲み会などの席での、ご自分(若い人は先輩や上司)の
ふるまいを思い出してみてください。
カンパ~イ!

と皆でワイワイ始まりますが・・・
少し時間がたつと、40代以上の世代の人たちって、宴席の
どこかに集まって、2~3人でかたまって話し始めませんか?
↓↓つづきはこちらから↓↓
あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4
- 関連記事
-
- ~レストランや居酒屋でイライラ~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- ~加齢性難聴クイズ(第3弾)~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある) ここまでをまとめ読み! その4
- ~クーラーが動くとテレビの音が・・・~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- ~職場の飲み会でどうしてます?~ あなたも加齢性難聴です!(加齢性難聴あるある)
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:加齢性難聴
- CM:0
- TB:0