高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~耳鼻科のドクターを選びましょう~
- 2019/10/29
- 11:58
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ここまでをまとめ読み!
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~補聴器適合検査をやってくれるか~
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~見分ける知識を付けないと!~
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~当ブログの読者には・・・~
のつづきです。
ドクターがちゃんと、その患者さんの補聴器適合を診断し、 それを補聴器屋さんに
伝えているか?
そして、 補聴器屋さんは、その診断結果を尊重して、 その患者さんにあった
補聴器を選定し、 それをキチンと調整しているか?
を見極めれば良いというお話をしました。
それができないから、 お前のブログを読んでるんだ!
というお叱りを受けそうですね。
しかし、これは、そう簡単な話ではないのです。
私のような専門家でも、判断に迷う場合が多々あります。
ポイントとなるのは、やはりドクターです

補聴器屋さんに直接行くのではなく、耳鼻咽喉科医院を経由して、 必要なら
補聴器の購入も考えようというのであれば、見極めるべきは
補聴器屋さんではなくて、まずは、そのお医者さん、つまりドクターでしょう。
↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~耳鼻科のドクターを選びましょう~
- 関連記事
-
- 高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~これだけはチェックしてください!~
- 高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ここまでをまとめ読み! その2
- 高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~耳鼻科のドクターを選びましょう~
- 高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~当ブログの読者には・・・~
- 高齢者のコミュニケーション能力と補聴器についての基礎知識 ~見分ける知識を付けないと!~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0