高齢顧客と補聴器 ~ 皆が喜ぶ、とても意義のある仕事なのです ~
- 2019/07/16
- 08:02
高齢顧客と補聴器 ここまでを、まとめ読み!
高齢顧客と補聴器 ここまでを、まとめ読み! その2
高齢顧客と補聴器 ここまでを、まとめ読み! その3
高齢顧客と補聴器 ここまでを、まとめ読み! その4
高齢顧客と補聴器 ここまでを、まとめ読み! その5
高齢顧客と補聴器 ~ より良い高齢者応対を実現するための第1歩 ~
高齢顧客と補聴器 ~ 現場責任者の方々は問題意識を持っています ~
高齢顧客と補聴器 ~ 高齢者とコミュニケーションが取れるのは当たり前のことでしょうか? ~
のつづきです。
経営者の皆さんには、もう1度、現場を回ってみて頂きたいと強く思います。
あきらかに間違った応対技術を、若いスタッフに教えている企業現場は、
驚くほど多いです、というお話しをしました。
本シリーズでは、高齢顧客からの支持を得ることの重要性に関する話からはじまり、
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器との関連性など高齢顧客市場とお客様との
コミュニケーションについて幅広く お話をしてきました。
現場で、実際に高齢顧客と接しておられる方々の多くは、
かなり高い問題意識を持っています
でも、意識を持つだけで終わらせないで、それを、企業全体、そして社会全体に
広めていくことが大切です。

高齢者とのコミュニケーションに関する正しい知識と技術が、全ての日本企業に
広まれば、日本はそれだけで、
↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢顧客と補聴器 ~ 皆が喜ぶ、とても意義のある仕事なのです ~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 高齢顧客と補聴器 ここまでを、まとめ読み! 最終回
- 聴覚(中編) -聞く 聴く- ~ 五感とは? ~
- 高齢顧客と補聴器 ~ 皆が喜ぶ、とても意義のある仕事なのです ~
- 高齢顧客と補聴器 ~ 高齢者とコミュニケーションが取れるのは当たり前のことでしょうか? ~
- 高齢顧客と補聴器 ~ 現場責任者の方々は問題意識を持っています ~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0