マーケティングと新商品開発 ~ してるんだってば! ~
- 2013/10/08
- 12:45
マーケティングと新商品開発
マーケティングと新商品開発 ~ 五感に訴える ~
マーケティングと新商品開発 ~ マーケティング力と商品企画力 ~
の続きです。
現代の新商品開発は、とても難しくなりました。
高度成長期の洗濯機や自家用車やクーラーのように、皆が欲しいに決まっているものが、
現代はほとんどなくなってしまったからです。
一般の消費者が上手く言葉にできないような、新しい価値や皆の心の奥底にある、感性として感じて
いる欲求を見つけてあげなければ、ヒット商品は産まれません。
技術力では負けていない。
負けているのは、マーケティング力と商品企画力なんです。
スマートフォンなどは、その典型例でしょう。
日本製のスマートフォンを見ていると、
誰に、どんな時に、どんな風に使ってもらいたいのか?
という、現代の商品企画の基本が抜けているような気がしてなりません。
全く無いわけではありませんが、優先順位が低い感じです。
アップルやサムスンの製品が持っている機能を、とにかく全て内蔵する。
それができてから って感じです。
ところが、日本メーカーって、新製品の投入サイクルが、すごく短いですよね。
アップルの2倍くらいのペースで新製品を発売してるメーカーもあります。
だから、それができてから の部分をジックリやる時間が無いんです。
いや、他社製品のマネをするのが最優先で、独自のマーケティングや商品企画がその後っていうのが、
そもそも、おかいしいんです。
私がこういう話をすると、

いや、うちは、そんな開発の仕方はしてません!
って、ほとんどのメーカーの方々は言うんですよ。
してるんだってば!
つづく-> マーケティングと新商品開発 ~ 封じられた必殺技 ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
マーケティングと新商品開発 ~ 五感に訴える ~
マーケティングと新商品開発 ~ マーケティング力と商品企画力 ~
の続きです。
現代の新商品開発は、とても難しくなりました。
高度成長期の洗濯機や自家用車やクーラーのように、皆が欲しいに決まっているものが、
現代はほとんどなくなってしまったからです。
一般の消費者が上手く言葉にできないような、新しい価値や皆の心の奥底にある、感性として感じて
いる欲求を見つけてあげなければ、ヒット商品は産まれません。
技術力では負けていない。
負けているのは、マーケティング力と商品企画力なんです。
スマートフォンなどは、その典型例でしょう。
日本製のスマートフォンを見ていると、
誰に、どんな時に、どんな風に使ってもらいたいのか?
という、現代の商品企画の基本が抜けているような気がしてなりません。
全く無いわけではありませんが、優先順位が低い感じです。
アップルやサムスンの製品が持っている機能を、とにかく全て内蔵する。
それができてから って感じです。
ところが、日本メーカーって、新製品の投入サイクルが、すごく短いですよね。
アップルの2倍くらいのペースで新製品を発売してるメーカーもあります。
だから、それができてから の部分をジックリやる時間が無いんです。
いや、他社製品のマネをするのが最優先で、独自のマーケティングや商品企画がその後っていうのが、
そもそも、おかいしいんです。
私がこういう話をすると、

いや、うちは、そんな開発の仕方はしてません!
って、ほとんどのメーカーの方々は言うんですよ。
してるんだってば!
つづく-> マーケティングと新商品開発 ~ 封じられた必殺技 ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
- テーマ:ビジネス
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:ビジネスモデル
- CM:0
- TB:0