高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~理論的に!実感として!~
- 2021/04/01
- 12:00
想いやりトークチャンネル 【マスク越しの声の聞き取りにくさ どうにかしたい・・・ポイントは子音】

↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~理論的に!実感として!~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
のつづきです。
高齢者(シニア)は、年とって頭がボケてきてるから、まともにコミュニケーションが
取れないと思っていませんか?
言葉ではそうは言わなくても、心の中では、そんな風に思ってない?

もし、そうだとしたら、まずは、
その認識を改めましょう!
その思いが心にあるうちは、いっくら高齢者の聴覚心理や会話のテクニックを学んでも、
良いコミュニケーションは実現できないでしょう。
↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~理論的に!実感として!~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~体験すれば理論的に分かって来るのです~
- 高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~学会でも発表された研究成果~
- 高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために ~理論的に!実感として!~
- 高齢者とのコミュニケーションを円滑にするために
- シニア世代(高齢者)と補聴器 ~聞こえないままにしておくと認知症になりやすくなるという説も~
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0