日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ~精神論で怒りますか?~
- 2018/11/17
- 17:42
日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ここまでをまとめ読み
日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ここまでをまとめ読み その2
日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ここまでをまとめ読み その3
日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ~環境が整ったら、今度は伝え方でしょう~
日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ~決められたことは、全てお伝えしました???~
のつづきです。
高齢者(シニア)の方とのコミュニケーションでは、
聞こえる環境になって いるか?
と、
聞こえるような伝え方をしているか?
が重要です。
環境では、周囲の騒音や部屋の残響に注意してください。
そして、環境が整ったら、今度は伝え方です。
流暢に、練習した通りに澱み(よどみ)なく話しても、 ハッキリ言って、
高齢(シニア)のお客様には全く何にも伝わりませんよ!
伝わると、ただ勝手に話したは、全く別でしょう!?
あなたの目的は、マニュアル通りに話すことではなくて、
相手に伝わるように話す
ことでしょう?
じゃ、そのように心がけましょう!
できますか?
社員やスタッフに、そのように言えば、皆が伝わるように話してくれますか?
ほとんどの場合、そうは行かないでしょう。
最近のスタッフは心がない!とか、 精神論 で怒りますか?

あの、それ、全く何の解決にもなりませんよ。
何を、どのように伝えるのか?
↓↓つづきはこちらから↓↓
日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ~精神論で怒りますか?~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 高齢顧客対応のプロになる。 もしくは、プロを養成するしか方法はないのです。
- 日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ~例えば、ここで出てくる企業さんは・・・~
- 日本経済浮上のカギは高齢顧客対応です ~精神論で怒りますか?~
- 「せんべいをかじる音」を模擬難聴で聞く
- 聞こえが悪い というのは、とてもイライラするものです
- テーマ:経済
- ジャンル:政治・経済
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0