高齢者の聞こえを体験しよう! ~高齢客は子供と同じだと思えって~!!??~
- 2018/05/26
- 17:00
高齢者の聞こえを体験しよう! ここまでをまとめ読み! のつづきです。 前回は、高齢者の聞こえを最新の科学技術で模擬した「模擬難聴」を まとめて、 いくつか聞いて頂きました。 また、ここまでのシリーズで、高齢者の聞こえは、少しずつ悪くなってきていて、 本人にも自覚のない場合が多いこと、そして、 単に耳栓をしたのは全く異なる になっていることをお話しし、模擬難聴で体験もしてもらいました。 高齢顧客との円滑なコミュニケーションが求められる仕事に就かれている 人ならば、プロとして必ず知っていなければいけない知識ばかりです。 以前に、あるベテランの接客業の人と話す機会がありました。 その人が私に、 「大きい声では言えないが、自分は、職場の部下たちに 高齢の客は子供と同じだと思え と言ってるんです。 だいたい、みんな少しはボケが始まってるんだから、 理解力は子供と同じだと思って接しろ と言ってるんです」 と言っていました。 アホか~!!!! と思いましたね。
高齢者の聞こえを体験しよう! ここまでをまとめ読み! その2
高齢者の聞こえを体験しよう! ここまでをまとめ読み! その3
高齢者の聞こえを体験しよう! ここまでをまとめ読み! その4
高齢者の聞こえを体験しよう! ~プロとして絶対に必要な知識なのです~
高齢者の聞こえを体験しよう! まとめて聞いてみましょう!
聞こえの悪さ
↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢者の聞こえを体験しよう! ~高齢客は子供と同じだと思えって~!!??~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
- テーマ:対人コミュニケーション
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0