耳とスポーツ Part3
- 2019/09/05
- 12:00
耳とスポーツ Part1
耳とスポーツ Part2
の続きです。
ここまで、「耳とスポーツ」についてのお話をしましたところ、多くの読者の皆さま
から、大変に大きな反響を頂きました。
コメント、メッセージを頂きました皆様、ありがとうございました。
そこで今回は、皆様から頂いたコメントなどを盛り込みつつ「耳とスポーツ」に
ついて、もう少し考えてみたいと思います!
意外に多くのコメントを頂いたのが
ブラインドゴルフ
です。

ご存知ですか?
視覚障害者の方が、晴眼者の方をパートナーとして一緒に楽しむゴルフ競技で、
世界選手権大会も開催されているんですよ。
どんなスポーツかって?
打つ方向や距離、ボールの位置などはパートナーの方が教えてあげて、視覚障
害者の方は、その指示に従って打つだけです。
????
それで楽しいの?って思いましたか?
ところが、ところが・・・
視覚障害者の方々は、音でゴルフを楽しんでいるんです!
ボールを打った時の打球音やカップインした時の「コーン」という音は当たり前
として、晴眼者が普段は気にも留めていないような様々な音を敏感に感じながら、
ゴルフというスポーツを心から楽しんでいるのです。
皆さんも、やられてみてはいかがでしょう?
新たなゴルフの楽しみを発見できるかもしれませんよ!
(ちなみに私は未体験です・・・ゴルフやらないもんで・・・スイマセン)
つづく-> 耳とスポーツ Part4
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
耳とスポーツ Part2
の続きです。
ここまで、「耳とスポーツ」についてのお話をしましたところ、多くの読者の皆さま
から、大変に大きな反響を頂きました。
コメント、メッセージを頂きました皆様、ありがとうございました。
そこで今回は、皆様から頂いたコメントなどを盛り込みつつ「耳とスポーツ」に
ついて、もう少し考えてみたいと思います!
意外に多くのコメントを頂いたのが
ブラインドゴルフ
です。

ご存知ですか?
視覚障害者の方が、晴眼者の方をパートナーとして一緒に楽しむゴルフ競技で、
世界選手権大会も開催されているんですよ。
どんなスポーツかって?
打つ方向や距離、ボールの位置などはパートナーの方が教えてあげて、視覚障
害者の方は、その指示に従って打つだけです。
????
それで楽しいの?って思いましたか?
ところが、ところが・・・
視覚障害者の方々は、音でゴルフを楽しんでいるんです!
ボールを打った時の打球音やカップインした時の「コーン」という音は当たり前
として、晴眼者が普段は気にも留めていないような様々な音を敏感に感じながら、
ゴルフというスポーツを心から楽しんでいるのです。
皆さんも、やられてみてはいかがでしょう?
新たなゴルフの楽しみを発見できるかもしれませんよ!
(ちなみに私は未体験です・・・ゴルフやらないもんで・・・スイマセン)
つづく-> 耳とスポーツ Part4
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0