耳とスポーツ Part1
- 2019/08/29
- 12:00
スポーツと音には、おそらく皆さんが想像するよりも、遥かに深い関係があります。
今回から数回に分けて、音(聴覚)とスポーツの関係について、
お話して行きたいと思います。
私は野球が好きなので、真っ先に思いつくのは、バットでボールを打った
カキーン
ですが、スポーツで出る音って、他にも無限にありますよね。
ボールの当たる音、捕る音、投げる音、弾む音
選手間で発せられる呼び声やかけ声
スタートのピストルの音
審判のジャッジの声やホイッスルの音
足音や息遣いの音、ユニフォームの衣擦れ(きぬずれ)の音、風切り音、
ベンチからの指示の声や応援の音・・・
剣道のように、攻撃の時に
メ~ン!
とか叫んじゃう競技もありますし、

ホント数え上げたらキリがありません。
その中でも、私が個人的に「最も影響が大きそうだな」と思っているのは・・・
卓球
です。
世界レベルの選手たちって、物凄いスピードでボールを打ち合っていますね。
しかも、ボールの回転の方向、角度、スピードなどには微妙な駆け引きがあって、
お互いに常に変化させているそうです。
あんな、目にも止まらぬスピードで!?
視覚だけで、あんな芸当ができるでしょうか?
感覚の反応速度から考えたら、まず不可能です。
あのスピードについて行けるのは、聴覚だけでしょう。
今回から数回に分けて、音(聴覚)とスポーツの関係について、
お話して行きたいと思います。
私は野球が好きなので、真っ先に思いつくのは、バットでボールを打った
カキーン
ですが、スポーツで出る音って、他にも無限にありますよね。
ボールの当たる音、捕る音、投げる音、弾む音
選手間で発せられる呼び声やかけ声
スタートのピストルの音
審判のジャッジの声やホイッスルの音
足音や息遣いの音、ユニフォームの衣擦れ(きぬずれ)の音、風切り音、
ベンチからの指示の声や応援の音・・・
剣道のように、攻撃の時に
メ~ン!
とか叫んじゃう競技もありますし、

ホント数え上げたらキリがありません。
その中でも、私が個人的に「最も影響が大きそうだな」と思っているのは・・・
卓球
です。
世界レベルの選手たちって、物凄いスピードでボールを打ち合っていますね。
しかも、ボールの回転の方向、角度、スピードなどには微妙な駆け引きがあって、
お互いに常に変化させているそうです。
あんな、目にも止まらぬスピードで!?
視覚だけで、あんな芸当ができるでしょうか?
感覚の反応速度から考えたら、まず不可能です。
あのスピードについて行けるのは、聴覚だけでしょう。
(韋駄天の聴覚 ~不眠不休で身を守る高性能センサー~)
さて、では、あの凄い選手たちは、聴覚をどのように使って、
ボールを打ち合っているのでしょうか?
次回に考えてみましょう。
つづく-> 耳とスポーツ Part2
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0