声フェチの心理 まとめ読み(最終回)
- 2013/09/25
- 18:28
声フェチの心理 まとめ読みできます
声フェチの心理のまとめ読みです Part2
も併せてどうぞ。
聴覚心理 の専門家として考えるに、現代は、声フェチの時代と言えるかもしれません。
声を聞くのって、恋愛成就のための最後のハードルになっています。
同じ声フェチでも、その内容は男性と女性で大きく違うように思います。
声フェチ男の傾向を見ると、容姿と声のギャップがキーポイントに
なっているように思います。
声フェチ男は、見た目と声を分離して考えるんですね。
では、女性はどうでしょう?
実は、当ブログには、
わたし、声フェチなんです
っていう女性からのメッセージが、けっこう来るんです。
男性よりも、確実に多いですね。
当ブログだけで考えれば、

声フェチは女性に多い
と言えるでしょう。
もともと女性は、男性ほど異性の容姿にはこだわらない
と言われています。
美女と野獣
なんて、その最たるものです。
じゃあ、どんな声が女性に好かれるのかと言うと・・・
これが難しい!
声フェチ男ほど、分かりやすくないですねぇ。
昔は、低音で太い感じの声が好かれたように思います。
俳優さんなどにも、そんな感じの人が多かったですね。

低音で甘くささやく
ってやつです。
でも、今は、そういった
モテる声質
に一定の傾向は無いように思います。
なぜなら、現代は、ネットを通して、メールやSNSなどから、相手のキャラク
ターを事前に想像しているからです。
だから、
こういう声を出せばモテる!
ってことではなくて、相手がどんな声を想像しているかが重要なんだと
思います。
男性は、容姿と声のギャップに惹かれる人が多いと書きましたが、おそらく、
女性は逆でしょうね。
つまり、例えば、ネット上のSNSなどで知り合った女性。
あなたは、その人と、これまで、どんなやり取りをしていたでしょうか?
相手の女性は、あなたをどんな人だと思っているでしょうか?
知的な紳士?
スポーツマン?
明るく、楽しい人?
マニアックなタイプ?
明るく、楽しい人だと思って声を聞いたら、
低くて重い感じの声だった。
知的な紳士だと思ったのに、話してみたら、高い声で軽口ばかり。
これは、確実に嫌われます。
声フェチって、
実は、
イメージ重視
ってことなんです。
メールやホームページで、自分とは違うキャラを演じてしまったりすると、
声を聞かせたときにゲンメツされてしまいます。
ありのままの自分を出して、いつもの自分の声で自然にお話しする。

声フェチの女性から好意をもってもらうのって、それが一番大事。
声フェチ女性の心理は、要は、とても素直で正直。
ありのままの自分の声で、自然体でいるのが一番です。
声フェチ女性には、演技はすぐにバレてしまいますよ。
(このシリーズ終わり)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
声フェチの心理のまとめ読みです Part2
も併せてどうぞ。
聴覚心理 の専門家として考えるに、現代は、声フェチの時代と言えるかもしれません。
声を聞くのって、恋愛成就のための最後のハードルになっています。
同じ声フェチでも、その内容は男性と女性で大きく違うように思います。
声フェチ男の傾向を見ると、容姿と声のギャップがキーポイントに
なっているように思います。
声フェチ男は、見た目と声を分離して考えるんですね。
では、女性はどうでしょう?
実は、当ブログには、
わたし、声フェチなんです
っていう女性からのメッセージが、けっこう来るんです。
男性よりも、確実に多いですね。
当ブログだけで考えれば、

声フェチは女性に多い
と言えるでしょう。
もともと女性は、男性ほど異性の容姿にはこだわらない
と言われています。
美女と野獣
なんて、その最たるものです。
じゃあ、どんな声が女性に好かれるのかと言うと・・・
これが難しい!
声フェチ男ほど、分かりやすくないですねぇ。
昔は、低音で太い感じの声が好かれたように思います。
俳優さんなどにも、そんな感じの人が多かったですね。

低音で甘くささやく
ってやつです。
でも、今は、そういった
モテる声質
に一定の傾向は無いように思います。
なぜなら、現代は、ネットを通して、メールやSNSなどから、相手のキャラク
ターを事前に想像しているからです。
だから、
こういう声を出せばモテる!
ってことではなくて、相手がどんな声を想像しているかが重要なんだと
思います。
男性は、容姿と声のギャップに惹かれる人が多いと書きましたが、おそらく、
女性は逆でしょうね。
つまり、例えば、ネット上のSNSなどで知り合った女性。
あなたは、その人と、これまで、どんなやり取りをしていたでしょうか?
相手の女性は、あなたをどんな人だと思っているでしょうか?
知的な紳士?
スポーツマン?
明るく、楽しい人?
マニアックなタイプ?
明るく、楽しい人だと思って声を聞いたら、
低くて重い感じの声だった。
知的な紳士だと思ったのに、話してみたら、高い声で軽口ばかり。
これは、確実に嫌われます。
声フェチって、
実は、
イメージ重視
ってことなんです。
メールやホームページで、自分とは違うキャラを演じてしまったりすると、
声を聞かせたときにゲンメツされてしまいます。
ありのままの自分を出して、いつもの自分の声で自然にお話しする。

声フェチの女性から好意をもってもらうのって、それが一番大事。
声フェチ女性の心理は、要は、とても素直で正直。
ありのままの自分の声で、自然体でいるのが一番です。
声フェチ女性には、演技はすぐにバレてしまいますよ。
(このシリーズ終わり)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
