加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み!
加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み2
加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ここまでをまとめ読み3
加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~おっさんの話し声~
加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~知っていないといけませんね! ~
加齢性難聴の聞こえを体験してみよう! ~女の子の声~
の続きです。
模擬難聴音声を聞いた方の多くは、
高齢者って、こんなに酷い聞こえなんだ!
と驚かれる人、そして、
本当に、こんな聞こえなの?
と疑念を持たれる人などがいます。
疑念を持たれる人の多くは、自分の親や祖父母も高齢者だけど、ちゃんと
コミュニケーション出来るし、これは大げさにしてるんじゃないの? といった
感想を持つようです。
まず、なぜ人間は、加齢に伴って聞こえが悪くなっていくのでしょうか?
そのメカニズムをご存知でしょうか?
これは、実は、人間の髪の毛(頭髪)が加齢に伴って、
少しずつ抜けて行くのとそっくりな現象が、
耳の中で起きているからなのです。
かなり頭髪が薄くなっている人がいたとします。
でも、その人は、数十年かけて薄くなってきているので、ある日突然、日常生活に
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
Author:マスク越しでも会話が伝わるアプリ「想いやりトーク」オトデザイナーズ・坂本真一
音と耳をキーワードに新たな価値を創造する。オトデザイナーズのブログです。
高齢者(シニア)とのコミュニケーション講習や、コミュニケーションスキルアップツール「ジェロトーク」の開発をはじめ、聴覚心理学に基づいた製品開発やビジネス支援のプロです。
マスク越しでも会話が伝わるアプリ「想いやりトーク」を無料配信中。
京都光華女子大学客員教授。工学博士。技術経営修士。