高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~コミュニケーションという観点で考える~
- 2017/01/15
- 16:57
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ここまでをまとめ読み!
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~大きな誤解ですよ~
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~そんな大きな声で言わなくても聞こえるよ!~
も併せてどうぞ。
高齢者が、皆、頭がボケてコミュニケーションが苦手だと思ったら大間違いです。
高齢になると、誰でも、高周波数域の聴力低下(高い音が聞こえない)、
リクルートメント現象、周波数分解能の低下、時間分解能の低下などの特徴が
出てくるのです。
高い音が聞こえないと、体温計、電子レンジやキッチンタイマーの電子音が聞こえません。
リクルートメント現象は、小さい音は聞えないけれども、大きい音は普通の人と
同じか、それ以上に大きく聞こえるという症状。
小さい声で話しかけると聞えないから大声で話しかけたら「うるさい!」
こんなことが頻繁に起きてきます。
周波数分解能の低下は、コミュニケーションという観点で考えると、最も辛い
症状かもしれません。

この世のすべての音は、色んな周波数(高さ)の音が混じり合って出来ています。
声や言葉も例外ではありません。
私たちは、耳に入ってきた音に、
どの周波数の音がどの程度含まれているのか?
を内耳という器官で分析し、その結果を脳に送って言葉を聞き分けています。
↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション
~コミュニケーションという観点で考える~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~大きな誤解ですよ~
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~そんな大きな声で言わなくても聞こえるよ!~
も併せてどうぞ。
高齢者が、皆、頭がボケてコミュニケーションが苦手だと思ったら大間違いです。
高齢になると、誰でも、高周波数域の聴力低下(高い音が聞こえない)、
リクルートメント現象、周波数分解能の低下、時間分解能の低下などの特徴が
出てくるのです。
高い音が聞こえないと、体温計、電子レンジやキッチンタイマーの電子音が聞こえません。
リクルートメント現象は、小さい音は聞えないけれども、大きい音は普通の人と
同じか、それ以上に大きく聞こえるという症状。
小さい声で話しかけると聞えないから大声で話しかけたら「うるさい!」
こんなことが頻繁に起きてきます。
周波数分解能の低下は、コミュニケーションという観点で考えると、最も辛い
症状かもしれません。

この世のすべての音は、色んな周波数(高さ)の音が混じり合って出来ています。
声や言葉も例外ではありません。
私たちは、耳に入ってきた音に、
どの周波数の音がどの程度含まれているのか?
を内耳という器官で分析し、その結果を脳に送って言葉を聞き分けています。
↓↓つづきはこちらから↓↓
高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション
~コミュニケーションという観点で考える~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ここまでをまとめ読み2
- 高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~今風のギャグは理解できない?~
- 高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~コミュニケーションという観点で考える~
- 高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~そんな大きな声で言わなくても聞こえるよ!~
- 高齢者(シニア世代)との円滑なコミュニケーション ~大きな誤解ですよ~
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0