高齢者応対技術と補聴器 ~言葉の聞き取りに関する心配は依然として残っているのです~
- 2017/05/04
- 16:58
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み!)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その2)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その3)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その4)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その5)
の続きです。
↑のような、ぼやけたような、歪んだような聞こえをクリアにする
技術は、残念ながら、現代の補聴器には、まだありません。
補聴器をしていても、していなくても、いずれにしても、このような
聞こえになってしまっていることに変わりはないのです。
お客様が補聴器をしていて、その補聴器が正しく調整されていれば、
多くの場合、
音量に関する心配
は、かなり少なっていると思ってよいでしょう。
つまり、普通の大きさの声で、聞こえるのです。

しかし、これもまた多くの場合、
言葉の聞き取りに関する心配
は、依然として残っているのです。
このことを、まずは知っていただくことが、
より良い高齢者応対技術
を実現するための第1歩なのです。
(つづく)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その2)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その3)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その4)
高齢者応対技術と補聴器(ここまでをまとめ読み! その5)
の続きです。
↑のような、ぼやけたような、歪んだような聞こえをクリアにする
技術は、残念ながら、現代の補聴器には、まだありません。
補聴器をしていても、していなくても、いずれにしても、このような
聞こえになってしまっていることに変わりはないのです。
お客様が補聴器をしていて、その補聴器が正しく調整されていれば、
多くの場合、
音量に関する心配
は、かなり少なっていると思ってよいでしょう。
つまり、普通の大きさの声で、聞こえるのです。

しかし、これもまた多くの場合、
言葉の聞き取りに関する心配
は、依然として残っているのです。
このことを、まずは知っていただくことが、
より良い高齢者応対技術
を実現するための第1歩なのです。
(つづく)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 補聴器を試してみよう! ~補聴器適合判定医~
- 補聴器を試してみよう! ~ドクターの指示には逆らえません~
- 高齢者応対技術と補聴器 ~言葉の聞き取りに関する心配は依然として残っているのです~
- 補聴器を試してみよう! ~悪質な例に当たらないようにして頂きたい!~
- 補聴器を試してみよう! ここまでをまとめ読み2
- テーマ:ビジネス
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0