高齢者が聞き難い言葉 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
- 2015/11/13
- 12:01
ここまでをまとめ読み! ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
ここまでをまとめ読み2 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
ひとをバカにして! ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
精神論的な話 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
かえって、おかしくなっちゃいますよ ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
も併せてどうぞ。
高齢者(シニア)とのコミュニケーションを精神論で考える前に、皆さんに、高齢者の聞こえ に関する
正しい知識と、その根拠と、具体的にどうすれば良いのかという実践的な方法を知り、身につけて頂くのが、
オトデザイナーズのミッション
なんです!
これまで、
・大声を出さずに、ゆっくり、ハッキリ話すこと。
・相手には自分の聞こえが落ちているという自覚は無い。
あなたの話し方が悪いから伝わらないんだと思われていることを意識する。
・こちらが話す前に、相手の話を聞く。
・高齢者が聞き分け難い言葉を避ける。
というお話をして来ました。
今日は、具体的に
高齢者が聞き分け難い言葉
を最初に教えちゃいます。

が最も良く知られている、高齢者が聞き難い言葉です。
パタカは、つまり、
パ行 タ行 カ行
のことです。
サ行は、特に
シ
が苦手。
それから、イ段とウ段は聞き間違えやすいです。
たかさき パンツ
などは聞きにくい。
うし ⇔ いし
なんて、すごく間違えやすいんです。
これは、私の経験談で言っているのではありません。
高齢者とのコミュニケーション に関するセミナーの講師さんなどは、よく、
「私の長年の経験では・・・」
とか言いますが、これは、そういったあいまいな話ではありません。
全て、聴覚心理的に、きちんと証明されていて、その根拠もしっかりとしているのです。
(長くなるから、その根拠は、ここには書きませんが・・・)
他にも、いっぱいあるんですよ。
お客様応対マニュアルなどには、こういう言葉が、なるべく入らないように。
どうしても入ってしまうなら、そこの説明は、違う言葉も使って二重、三重に。
それだけで、ガラッと変わるんです。
つづく-> オノマトペを使え! ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
ここまでをまとめ読み2 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
ひとをバカにして! ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
精神論的な話 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
かえって、おかしくなっちゃいますよ ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
も併せてどうぞ。
高齢者(シニア)とのコミュニケーションを精神論で考える前に、皆さんに、高齢者の聞こえ に関する
正しい知識と、その根拠と、具体的にどうすれば良いのかという実践的な方法を知り、身につけて頂くのが、
オトデザイナーズのミッション
なんです!
これまで、
・大声を出さずに、ゆっくり、ハッキリ話すこと。
・相手には自分の聞こえが落ちているという自覚は無い。
あなたの話し方が悪いから伝わらないんだと思われていることを意識する。
・こちらが話す前に、相手の話を聞く。
・高齢者が聞き分け難い言葉を避ける。
というお話をして来ました。
今日は、具体的に
高齢者が聞き分け難い言葉
を最初に教えちゃいます。

が最も良く知られている、高齢者が聞き難い言葉です。
パタカは、つまり、
パ行 タ行 カ行
のことです。
サ行は、特に
シ
が苦手。
それから、イ段とウ段は聞き間違えやすいです。
たかさき パンツ
などは聞きにくい。
うし ⇔ いし
なんて、すごく間違えやすいんです。
これは、私の経験談で言っているのではありません。
高齢者とのコミュニケーション に関するセミナーの講師さんなどは、よく、
「私の長年の経験では・・・」
とか言いますが、これは、そういったあいまいな話ではありません。
全て、聴覚心理的に、きちんと証明されていて、その根拠もしっかりとしているのです。
(長くなるから、その根拠は、ここには書きませんが・・・)
他にも、いっぱいあるんですよ。
お客様応対マニュアルなどには、こういう言葉が、なるべく入らないように。
どうしても入ってしまうなら、そこの説明は、違う言葉も使って二重、三重に。
それだけで、ガラッと変わるんです。
つづく-> オノマトペを使え! ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- ここまでをまとめ読み3 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
- オノマトペを使え! ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
- 高齢者が聞き難い言葉 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
- かえって、おかしくなっちゃいますよ ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
- 精神論的な話 ~ 高齢者(シニア世代)とのコミュニケーション ~
- テーマ:自己啓発
- ジャンル:ビジネス
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0