ラグビー協会を反面教師に ~”信頼”を考える~
- 2015/12/05
- 13:58
私が大のラグビー好きであることは、当ブログの読者の
皆さんなら、もうご存知でしょう。
大きな話題になった先のW杯の前には、↓こんな記事もアップしていました。
ラグビー場にはDiversity(ダイバシティ)がある!
W杯での日本代表チームの歴史に残る大活躍は、まだ記憶に新しい
ことでしょう。
ところで、W杯後すぐに、日本国内のラグビートップリーグが始まりました。
人気の五郎丸選手を始め、田中史朗選手、リーチマイケル選手など、
あの大活躍した代表選手たちが所属チームに戻ってしのぎを削るリーグです。

今年はさらに、ブライトンの歓喜と呼ばれる南アフリカ戦に出場していた
南アフリカの代表選手の多くが、日本のトップリーグに参加してくれています。
以前からトップリーグで活躍していたデュプレア選手やバーガー選手に加えて、
エツべス選手やポラード選手など、世界トップレベルであり、あの歓喜の
試合に出場していた南アの選手たちが、ジャパントップリーガーとして
参戦しています。
当然、どの試合も超満員!
のはずが・・・こんなニュースが↓↓
「ラグビーが負けた日」完売なのに空席
これは13日の開幕戦の話ですが、未だに動員数は増えていないようです。
それどころかジリ貧・・・
こういう事態が起こった原因は色々とあるようですが、いずにれしても
チケット販売を担うラグビー協会がかなりずさんで、客をさばく能力にも
欠けている事は間違いないようです。
この事態に対して、田中史朗選手は何度も声を上げて協会を非難し、改善を
求めています。
空席目立つスタンド「選手が動かないと」 日本代表・田中が危機感
それに対して、協会の反応は薄い!
いや、それだけでなく、当の選手たちや、ラグビーを専門とするジャーナ
リストの人たちからも、協会に気を使っているのか何のか?あまり厳しい声は
出ていないようで、田中選手が浮いてしまっている印象を受けます。
↓↓続きはこちらから↓↓
ラグビー協会を反面教師に ~”信頼”を考える~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
皆さんなら、もうご存知でしょう。
大きな話題になった先のW杯の前には、↓こんな記事もアップしていました。
ラグビー場にはDiversity(ダイバシティ)がある!
W杯での日本代表チームの歴史に残る大活躍は、まだ記憶に新しい
ことでしょう。
ところで、W杯後すぐに、日本国内のラグビートップリーグが始まりました。
人気の五郎丸選手を始め、田中史朗選手、リーチマイケル選手など、
あの大活躍した代表選手たちが所属チームに戻ってしのぎを削るリーグです。

今年はさらに、ブライトンの歓喜と呼ばれる南アフリカ戦に出場していた
南アフリカの代表選手の多くが、日本のトップリーグに参加してくれています。
以前からトップリーグで活躍していたデュプレア選手やバーガー選手に加えて、
エツべス選手やポラード選手など、世界トップレベルであり、あの歓喜の
試合に出場していた南アの選手たちが、ジャパントップリーガーとして
参戦しています。
当然、どの試合も超満員!
のはずが・・・こんなニュースが↓↓
「ラグビーが負けた日」完売なのに空席
これは13日の開幕戦の話ですが、未だに動員数は増えていないようです。
それどころかジリ貧・・・
こういう事態が起こった原因は色々とあるようですが、いずにれしても
チケット販売を担うラグビー協会がかなりずさんで、客をさばく能力にも
欠けている事は間違いないようです。
この事態に対して、田中史朗選手は何度も声を上げて協会を非難し、改善を
求めています。
空席目立つスタンド「選手が動かないと」 日本代表・田中が危機感
それに対して、協会の反応は薄い!
いや、それだけでなく、当の選手たちや、ラグビーを専門とするジャーナ
リストの人たちからも、協会に気を使っているのか何のか?あまり厳しい声は
出ていないようで、田中選手が浮いてしまっている印象を受けます。
↓↓続きはこちらから↓↓
ラグビー協会を反面教師に ~”信頼”を考える~
オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- iPhoneがぁぁぁ~
- 仕事用のPC買い替え
- ラグビー協会を反面教師に ~”信頼”を考える~
- モグラの穴が・・・
- 道無き道
- テーマ:ブログ
- ジャンル:ブログ
- カテゴリ:音と関係ない話
- CM:0
- TB:0