補聴器をすると? ~ 頭の整理をしてください ~
- 2015/06/14
- 17:37
補聴器をすると? ここまでをまとめ読み
補聴器をすると? ここまでをまとめ読み2
補聴器をすると? ここまでをまとめ読み3
補聴器をすると? ~ 補聴器は、とても役立つ機器です ~
補聴器をすると? ~ 矛盾する話? ~
のつづきです。
補聴器は、聞こえの衰えによって生活や仕事で困っている場面では、
それを充分に助けてくれる能力を持っているという
お話をしました。
そのように有効に補聴器を活用するためには、まずは、ご自身の
生活の中で、聞こえで困っている、もしくは、聞こえないせいで
ストレスを感じている場面に
優先順位
をつけることだと思います。
例えば、仕事でのお客さんとの会話が聞こえないのが最もストレスなので
あれば、それを優先順位の1番目に挙げるのです。
まずは、そういった、ご自身での
頭の整理
をしてください。

そして、その整理した結果を、耳鼻科医や補聴器屋さんに伝えてください。
もちろん、その際に、どこの耳鼻科医、どこの補聴器屋さんへ
行くのかはとても重要です。
以前にも書きましたが、まずは、
補聴器相談医がいる
補聴器適合検査施設の認定を受けている
耳鼻科医院を探し、そこで相談するのが良いでしょう。
このような医院は、質の良い補聴器屋さんを紹介してくれる
可能性が、他よりは高いと思います。
そして、自分は生活上の、
○○の場面で聞こえなくて困っているので、
まずは、これを何とかしたい
と医師と補聴器屋さんに明確に伝えてください。
つづく-> 補聴器をすると? ~ 聞きにくくなった音を補ってくれる ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
補聴器をすると? ここまでをまとめ読み2
補聴器をすると? ここまでをまとめ読み3
補聴器をすると? ~ 補聴器は、とても役立つ機器です ~
補聴器をすると? ~ 矛盾する話? ~
のつづきです。
補聴器は、聞こえの衰えによって生活や仕事で困っている場面では、
それを充分に助けてくれる能力を持っているという
お話をしました。
そのように有効に補聴器を活用するためには、まずは、ご自身の
生活の中で、聞こえで困っている、もしくは、聞こえないせいで
ストレスを感じている場面に
優先順位
をつけることだと思います。
例えば、仕事でのお客さんとの会話が聞こえないのが最もストレスなので
あれば、それを優先順位の1番目に挙げるのです。
まずは、そういった、ご自身での
頭の整理
をしてください。

そして、その整理した結果を、耳鼻科医や補聴器屋さんに伝えてください。
もちろん、その際に、どこの耳鼻科医、どこの補聴器屋さんへ
行くのかはとても重要です。
以前にも書きましたが、まずは、
補聴器相談医がいる
補聴器適合検査施設の認定を受けている
耳鼻科医院を探し、そこで相談するのが良いでしょう。
このような医院は、質の良い補聴器屋さんを紹介してくれる
可能性が、他よりは高いと思います。
そして、自分は生活上の、
○○の場面で聞こえなくて困っているので、
まずは、これを何とかしたい
と医師と補聴器屋さんに明確に伝えてください。
つづく-> 補聴器をすると? ~ 聞きにくくなった音を補ってくれる ~
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
-
- 補聴器をすると? ~ 聞きにくくなった音を補ってくれる ~
- 補聴器をすると? ここまでをまとめ読み4
- 補聴器をすると? ~ 頭の整理をしてください ~
- 補聴器をすると? ~ 矛盾する話? ~
- 耳が少し悪い人の聞こえ方(高い音が聞こえないだけじゃないんです)
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0