高齢顧客対応のプロが ”気付き” だけでは困ります
- 2018/10/30
- 17:00
貴重なサウンド実体験できます! ~ 耳が遠い人の聞こえ方 ~
高齢顧客対応のプロであるべきです
音楽を聞くと? 実体験できます! ~ 耳が遠い人の聞こえ方 ~
高齢顧客対応のプロとは言えない状況
川のせせらぎを聞くと・・・!? 実体験できます! ~ 耳が遠い人の聞こえ方 ~
の続きです。
模擬難聴技術を使って、実際に、
自分の声が高齢者にどう聞こえているのか?
を体験するのは、とても重要です。
でも、それはあくまで、
気付き
だけです。
もちろん、一般の方なら、気付きだけで十分です。

でも、高齢なお客様とコミュニケーションを取り、商品やサービスにお金を払って頂く
プロ
であるならば、気付きだけでは困るのです。
なぜ、このようになっているのか?
と
どう対処すべきなのか?
を知らなければ、プロとは言えませんよねぇ。
どんな仕事でも、働いてお金をもらっているからには、その人はプロです。
だから、最低限の、こういった知識は、どなたでも自分の仕事に関しては持っているはずなんです。
ところが・・・困ったことに・・・
つづく-> 「子猫の声」を模擬難聴で聞く
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
高齢顧客対応のプロであるべきです
音楽を聞くと? 実体験できます! ~ 耳が遠い人の聞こえ方 ~
高齢顧客対応のプロとは言えない状況
川のせせらぎを聞くと・・・!? 実体験できます! ~ 耳が遠い人の聞こえ方 ~
の続きです。
模擬難聴技術を使って、実際に、
自分の声が高齢者にどう聞こえているのか?
を体験するのは、とても重要です。
でも、それはあくまで、
気付き
だけです。
もちろん、一般の方なら、気付きだけで十分です。

でも、高齢なお客様とコミュニケーションを取り、商品やサービスにお金を払って頂く
プロ
であるならば、気付きだけでは困るのです。
なぜ、このようになっているのか?
と
どう対処すべきなのか?
を知らなければ、プロとは言えませんよねぇ。
どんな仕事でも、働いてお金をもらっているからには、その人はプロです。
だから、最低限の、こういった知識は、どなたでも自分の仕事に関しては持っているはずなんです。
ところが・・・困ったことに・・・
つづく-> 「子猫の声」を模擬難聴で聞く
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓

- 関連記事
- テーマ:生活・暮らしに役立つ情報
- ジャンル:ライフ
- カテゴリ:「伝わる」技術
- CM:0
- TB:0