<水がしゃべる?! 言葉の周波数成分>想いやりトークチャンネル新着です!
- 2020/12/28
- 12:00

想いやりトークの話し方講座(YouTube版)
↓新着です!↓
皆さん、ぜひ、観てくださいね!
チャンネル登録も、どうかよろしくお願いします!
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
...
1億総マスク時代の処方箋 ~ユーザーには簡単だけど、とても高度な話し方練習ができるんです~
- 2020/12/27
- 15:30

想いやりトークチャンネル 【ゆっくり話すっていうけど・・・それってどれくらい?】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その3
1億総マスク時代の処方箋 ~伝わりにくい文章をピックアップして練習~
の...
落ち葉
- 2020/12/27
- 12:00
1億総マスク時代の処方箋 ~伝わりにくい文章をピックアップして練習~
- 2020/12/27
- 07:34

想いやりトークチャンネル 【ゆっくり話すっていうけど・・・それってどれくらい?】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その3
のつづきです。
「想いやりトーク」では、練習するための
...
たまにはヤキソバ
- 2020/12/26
- 12:00
呑んだ後のシメで。↓↓続きはこちらから↓↓たまにはヤキソバオトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
シニア世代(高齢者)と補聴器 ~高齢者のコミュニケーションを改善するための様々な取り組み~
- 2020/12/24
- 12:00

想いやりトークチャンネル 【ゆっくり話すっていうけど・・・それってどれくらい?】↑ぜひ観てください!役に立つ動画だと思ったら、チャンネル登録、よろしくお願いします!シニア世代(高齢者)と補聴器シニア世代(高齢者)と補聴器 ~どんな医院で診てもらう?~シニア世代(高齢者)と補聴器 ~当たり前の検査のような気が・・・~のつづきです。耳鼻科のお医者さんで構成される学会などでは、補聴器適合検査を 実施す...
シニア世代(高齢者)と補聴器 ~当たり前の検査のような気が・・・~
- 2020/12/22
- 12:00

想いやりトークチャンネル 【ゆっくり話すっていうけど・・・それってどれくらい?】↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!シニア世代(高齢者)と補聴器シニア世代(高齢者)と補聴器 ~どんな医院で診てもらう?~のつづきです。補聴器適合検査は、簡単に言うと、 ・補聴器をした状態としていない状態の聴力の違い・補聴器をした状態としていない状態の言葉の 聞き取り能力の違い・使っている...
最新版アップ!【ゆっくり話すっていうけど・・・それってどれくらい?】想いやりトークチャンネル
- 2020/12/21
- 11:53

↓最新版アップしました!↓
想いやりトークの話し方講座(YouTube版)です。
皆さん、ぜひ、観てくださいね!
チャンネル登録も、どうかよろしくお願いします!
↓このブログを応援してくださる方は↓
↓クリックよろしくお願いします↓
...
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その3
- 2020/12/20
- 15:28

想いやりトークチャンネル 【想いやりトークってなんぞ?】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
のつづきです。
それで、
ちょっとだけ話し方を変える
そんな社会にして行くための、1億総マスク時代の処方箋としての
&n...
空を見上げる
- 2020/12/20
- 12:00
1億総マスク時代の処方箋 ~ちょっとだけ話し方を変えるための簡単なガイドアプリなんです~
- 2020/12/19
- 15:39

想いやりトークチャンネル 【想いやりトークってなんぞ?】
↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
1億総マスク時代の処方箋 ~想像して、思いやる~
1億総マスク時代の処方箋 ~伝わらなければ、相手が悪い??~
のつづきです。
つまり、無料アプリ...
シニア世代(高齢者)と補聴器 ~どんな医院で診てもらう?~
- 2020/12/15
- 11:53

想いやりトークチャンネル 【想いやりトークってなんぞ?】↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!シニア世代(高齢者)と補聴器のつづきです。オトデザイナーズのホームページや、当ブログでも、これまでに 補聴器に関する情報発信をしてきています↓補聴器の値段 聞き間違いが多くなったら・・・補聴器や集音器の使用を考える 補聴器ってなに? 補聴器に関しては、まずは、お近くの耳鼻科のド...
1億総マスク時代の処方箋 ~伝わらなければ、相手が悪い??~
- 2020/12/13
- 15:35

↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
1億総マスク時代の処方箋 ~想像して、思いやる~
のつづきです。
自分勝手に、ただ自分の言いたいことを喋って、
伝わらなければ、相手が悪い
皆が、そんな考え方をちょっとだけ変えて、
...
想いやりトークチャンネル(YouTube)開設しました!
- 2020/12/13
- 07:03

想いやりトークの
↑YouTubeチャンネルが出来ました!↑
「これから流れるのは人の声です。なんと言っているかわかりますか?」
こんな音のクイズで始まり、コミュニケーション能力を上げる方法を
教えてくれる話し方講座で構成されています。
無料アプリ想いやりトークの上手な使い方なども!
1週間~10日に1回のペースで配信していきます。
まずは、↑のバナ...
ひっそりと紅葉
- 2020/12/12
- 12:00
奥の方にひっそりと。↓↓続きはこちらから↓↓ひっそりと紅葉オトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
シニア世代(高齢者)と補聴器
- 2020/12/10
- 12:00

想いやりトークチャンネル 【想いやりトークってなんぞ?】↓のバナーをクリックして、チャンネル登録、よろしくお願いします!オトデザイナーズは、聴覚心理の専門家です。 聴覚心理の知識や技術を応用した商品、サービスの開発や、コンサルティング、 そして、高齢者の聴覚心理に基づいたコミュニケーション、接客、応対に関する 講演や研修、セミナーなども開催しています。 そこでは、 ↓オトデザイナ...
1億総マスク時代の処方箋 ~想像して、思いやる~
- 2020/12/07
- 11:04

1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
のつづきです。
相手の話しが聞き取れくなってきた人が、何度も聞き返したり、
補聴器を購入したり・・・
これは精神的にも経済的にも、かなりの負担です。
もちろん、聞き取り能力が衰えてきた人が、何らかの工夫をして、
少しでも良質なコミュニケーションを...
1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み! その2
- 2020/12/06
- 16:04

1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
のつづきです。
元々、マスク着用による音声コミュニケーションの劣化に
ついて、詳細に調べようと思い立ったのは・・・
個人的な話になりますが、私の母が昨年亡くなったことが
大きなキッカケでした。
85歳だった母は、不注意から腕を骨折し、その治療の
ために受けた様々な検査で、偶然、肺にガンがみつか...
1億総マスク時代の処方箋 ~皆が話し方をちょっとだけ変えてみる~
- 2020/12/05
- 15:40

1億総マスク時代の処方箋 ここまでをまとめ読み!
1億総マスク時代の処方箋 ~認知機能の低下アリ?~
1億総マスク時代の処方箋 ~想いやりトーク~
のつづきです。
多くの人のマスク着用が、当分の間、ひょっとしたら
ずっと!?
続くのであれば、そのデメリットを早期に解消しなければ
いけません。
いや仮に、コロナが収まってマスク着用率が今より下がった
 ...
フカヒレあんかけチャーハン
- 2020/12/05
- 12:00
飲んだ後のシメに、ちょっと贅沢。↓↓続きはこちらから↓↓フカヒレあんかけチャーハンオトデザイナーズのブログ(アメーバ版)↓このブログを応援してくださる方は↓↓クリックよろしくお願いします↓...
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ~気軽に相談するところから始めてみてください~
- 2020/12/03
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み!高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その2高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その3高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その4のつづきです。補聴器を仕事や日常生活で使ってみて、問題があるようなら、 遠慮なく再調整を依頼してくださいという、お話をしました。&nb...
高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その4
- 2020/12/01
- 12:00

高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み!高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その2高齢者のコミュニケーション能力と補聴器 ここまでをまとめ読み! その3のつづきです。日本の補聴器の普及率は、とても低い、というお話をしました。 しかし、多くのシニア世代の方にとって、補聴器は、 仕事や生活をとても快適にしてくれる機器なのだというお話もしました。 これ...